Oracle、ライセンス体系変更でAWSとAzure上での利用が値上げに

2017年2月8日 11:54

印刷

記事提供元:スラド

 Oracleがライセンス体系を変更し、Amazon Web Service(AWS)およびMicrosoft Azureといったクラウド環境上での利用料金が変更となった(Publickey、「クラウド・コンピューティング環境における Oracle ソフトウェアのライセンス」文書)。

 以前よりOracleはCPUの種類とコア数によって料金が異なるライセンス体系を取っていたのだが、クラウド環境上においてはこの計算方法が変更になり、Amazon EC2およびRDS状ではハイパースレッディング有効の場合2仮想CPUで1プロセッサ、無効の場合1vCPUで1プロセッサとカウントするようになった。また、Microsoft Azure状では1CPUコアを1プロセッサとカウントする。これ以外の環境では一般的なx86/x86_64/AMD64プロセッサについては1コアあたり0.5プロセッサとカウントしていたので、単純に料金が2倍になることになる。

 スラドのコメントを読む | ITセクション | ビジネス | ソフトウェア | Oracle

 関連ストーリー:
Oracle重役曰く、Java SEの有料機能を知らずに使用しているユーザーなどいるわけがない 2016年12月24日
Oracleが企業のJavaユーザーに対しライセンス料徴収活動を進めている? 2016年12月20日
MicrosoftがAzureにおけるライセンス込みOracle VMサポートの終了を通達 2016年05月11日
日本オラクルがDBライセンスを変更 2016年03月04日
OracleのCSO、ブログに「Oracle製品をリバースエンジニアリングするな」と投稿し炎上 2015年08月17日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事