関連記事
記事提供元:スラド
東京都が白熱電球2個を無償でLED電球1個と交換するプログラムを新年度より開始するという(NHK)。
交換は電器店などで行えるとのこと。LED電球は白熱電球と比べて高効率だが、価格の高さが普及を阻害する要因になっているといい、そのため無料で電球の交換を行う取り組みを進めるそうだ。このため、すでに18億円の予算が盛り込まれているとのこと。
スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | ハードウェア | 電力 | 政府
関連ストーリー:
パナソニック、LED電球に5年間の無料交換保証 2016年11月02日
東芝ライテック、2017年3月をもって蛍光灯器具の製造中止 2016年06月15日
「長寿命」をうたうLED電球、LED素子よりも先に回路がダメになるケースも 2016年02月23日
米ゼネラル・エレクトリック社、電球型蛍光灯の製造を2016年内に終了、LEDへ注力 2016年02月04日
東芝ライテック、白熱電球に続き電球形蛍光灯の生産も終了へ 2015年03月04日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワード東京都
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 電子メールは地球温暖化を助長か 1/30 18:01
- 川崎市が日本初のEVごみ収集車を導入へ 廃棄物発電を活用
9/19 21:35
- オフィスビル、空調や照明効率化でエネルギー使用量の低減進む 富士経済
8/28 10:45
- イオン、温室効果ガス排出削減に向け「脱炭素ビジョン2050」策定 3/30 06:29
- 東京都、7月10日より白熱電球のLEDへの無償交換を開始 6/28 20:18
広告
広告
広告