関連記事
スマホヘビーユーザー実態調査 ヘビーユーザーの3人に1人は34歳以下女性
視聴行動分析サービスを提供するニールセンは、2016年上半期のPCとスマートフォンの利用実態をまとめたレポート「Digital Trends 2016 上半期」を公開した。これによれば、スマホからのインターネット利用者数は8月時点で、PCからの利用者数の1.3倍にあたる5697万人となった。[写真拡大]
視聴行動分析サービスを提供するニールセンは、2016年上半期のPCとスマートフォンの利用実態をまとめたレポート「Digital Trends 2016 上半期」を公開した。これによれば、スマホからのインターネット利用者数は8月時点で、PCからの利用者数の1.3倍にあたる5697万人となった。
また、同レポートでは、スマホの利用時間が長い順に、上位20%を「ヘビーユーザー」、下位の20%を「ライトユーザー」、残りの60%を「ミドルユーザー」に分類。ヘビーユーザーでは約3人に1人(32%)が34歳以下の若年女性となり、利用時間が長いほど「34歳以下の若年女性」の占める割合が高い傾向が明らかになった。
また、ヘビーユーザーではミドルユーザー、ライトユーザーと比較して「SNS」や「ゲーム」の利用時間に占める割合が高くなった。動画サービスのヘビーユーザーでは、1ヵ月の間に利用する日数が利用者全体の2倍以上で、無料動画に関しては、利用者全体では1ヵ月間のうち平均して8日利用するのに対し、ヘビーユーザーでは平均20日利用していた。このことから、スマホ利用の主役は34歳以下の若い女性で、SNSやゲーム、動画視聴メインにスマホを活用していることがうかがえる。
近年、若い女性を中心に利用が急増しているのが、写真・動画投稿に特化した「Snapchat(スナップチャット)」や「SNOW(スノー)」といったSNSだ。ツイッターやフェイスブックといった、テキスト中心のSNSでは情報量が多すぎることから、より手軽に投稿・閲覧できる写真投稿を中心としたSNSに人気が移行していき、さらに最近では投稿が一定期間後に消える「エフェメラルSNS」が若者を中心に普及しつつある。
代表的なエフェメラルSNSであるスナップチャットやスノーでは、友達が投稿した動画や写真をより身近なものとして感じられ、リアルで信頼できる日常を投稿・閲覧できるのが魅力だ。投稿が消えることから、容量の大きい動画がストレージを圧迫しないといった特徴もエフェメラルSNSがうけている要因となっている。8月2日には写真・動画投稿型SNSの中心的存在であるインスタグラムも、投稿した動画が24時間後に自動で消える新機能「ストーリーズ」をリリース。エフェメラルSNSの流れを意識している。
流れが速く、勢力図も頻繁に入れ替わるスマホアプリ市場においては、メインユーザーの趣向やトレンドを意識したリリース・アップデートが普及の鍵となりそうだ。(編集担当:久保田雄城)
■関連記事
・有料アプリ、50代以上男性では「仕事効率化」がトップ
・スマホからのネット利用者数は8月時点で5,697万 PCからの利用者数の1.3倍の規模に
・拡大するアップルの市場支配力 経済産業省も懸念
・消費者金融に生命保険…大手通信キャリアが新サービスを続々発表、その狙いは?
・格安スマホ、安さ以外のメリットで差別化へ
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク