関連記事
文鳥の求愛歌は、くちばしで“リズム”を取っている―北大
北海道大学の相馬雅代准教授らによる研究グループは、ヒトが歌唱や音楽にあわせて拍手で拍子をとるように、文鳥は求愛歌(さえずり)の特定のフレーズにあわせて嘴を鳴らしていることを発見した。
文鳥は求愛時に歌(さえずり)に加えて嘴(くちばし)でクリック音を発することが知られているが、動物が自然なコミュニケーション行動のなかで、発声と動作をどのように同調させているかという点については、これまでほとんど研究されていなかった。
今回の研究では、飼育下の文鳥オス個体の発声・嘴音を録音・解析した。その結果、文鳥の嘴音は求愛歌の特定の音素の前後に発せられていること、嘴音と求愛歌の関係は父個体と息子個体で似ていることが明らかになった。しかし、社会的に隔離して育った個体の求愛歌にも嘴音は挿入されていたため、嘴音を発する行動自体は学習性ではないと考えられる。
ヒトの発話がジェスチャーを伴うように、鳥のコミュニケーションも発声以外の発音や身体動作といった複数のシグナルを含んでいる。このような複数のモダリティ(感覚の種別)にまたがる信号がどのように機能し進化してきたかはいまだ大きな謎に包まれており、文鳥の嘴音の研究はそのひとつの手がかりとなる可能性がある。
なお、この内容は「PLOS ONE」に掲載された。論文タイトルは、「The songbird as a percussionist: syntactic rules for non-vocal sound and song production in Java sparrows」(「音を鳴らす」歌鳥-文鳥は非発声音とさえずりを統合的に発する)。
スポンサードリンク