関連記事
総務省統計、日本人の8人に1人が75歳以上
敬老の日にちなみ、統計からみた我が国の高齢者のすがたについて総務省統計局がまとめている(総務省統計局 — 統計トピックスNo.84)。
65歳以上の高齢者は3,296万人で、総人口の25.9%を占める。前年よりも111万人、0.9ポイント増加しており、人口・割合ともに過去最高とのこと。男女別では男性が1,421万人、女性が1,875万人で、女性が454万人多い。75歳以上の人口は1,590万人。総人口の12.5%となり、8人に1人が75歳以上となっている。一方、高齢者の就業者数は10年連続で増加しており、過去最多の636万人。就業者総数に占める割合も10.1%となり、過去最高だという。日本の高齢者の就業率は主要国で最も高いとのことだ。 スラッシュドットのコメントを読む | 日本 | 統計
関連ストーリー:
高齢の労働者をロボットでサポート 2014年09月01日
日本人の平均寿命、過去最高を更新 2014年08月02日
米選抜徴兵局、19世紀生まれの男性に徴兵登録を求める通知を送付 2014年07月13日
総務省推計、日本の総人口に占める子供の割合は12.8%、65歳以上は25%を超える 2014年05月05日
Windows XPを使い慣れた高齢の初心者向きLinux、何がおすすめ? 2014年03月08日
高齢化が進むLinuxカーネル開発のコアメンバー 2013年11月14日
国連が世界人口予測を発表、2100年の予測値は「109億人」 2013年06月17日
2040年、65歳以上の割合はすべての都道府県で30%を越えるとの予想 2013年04月04日
IT業界は高齢化しているのか 2013年02月22日
20年後、人類は「不老不死」になる? 2012年10月02日
あなたは何歳くらいまで生きていたい? 2012年08月29日
長寿記録、114 歳限界説 2012年02月20日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク