関連記事
児童ポルノを共有しているユーザーに対して警察庁からの連絡メールを送信する取り組み、4月1日から開始へ
あるAnonymous Coward のタレこみより。インターネットコンテンツセーフティー協会(ICSA)が警察庁およびISPと連携し、児童ポルノをファイル共有ソフトで共有しているユーザーに対して連絡メールを送信する取り組みを4月1日から開始する(ICSAのプレスリリース、警察庁の取組内容、INTERNET Watchの記事、ITmediaニュースの記事)。
対象となるのは有罪確定した児童ポルノコンテンツを「Share」で共有しているユーザー。警察庁が児童ポルノコンテンツを流通させているユーザーのIPアドレスを確認し、連絡対象リストを作成してICSAに提供する。ICSAがファイルを照合してISPに連絡対象者を振り分け、ISPがらユーザーに警察庁からの連絡メールを送信。連絡メールを受信したユーザーが児童ポルノコンテンツの流通を停止するという流れになる。この取り組みはケイ・オプティコムと滋賀県警が先行して実施していた施策(/.J記事)を全国展開するもので、4月1日時点ではISP事業者23社が参加する予定とのことだ。 スラッシュドットのコメントを読む | ITセクション | 日本 | 犯罪 | インターネット
関連ストーリー:
ポルノのブロックを推進する英政府のアドバイザー、児童ポルノ関連容疑で逮捕されていた 2014年03月09日
Google、児童ポルノ撲滅に本腰を入れる。相互利用できる新システム開発へ 2013年06月19日
児童ポルノ撮影で逮捕された男、ハンドルネームが公開される 2012年08月22日
児童ポルノ購入で書類送検、国内初 2012年08月14日
eo光のケイ・オプティコム、警察と強力して児童ポルノ配信ユーザーに警告へ 2012年02月10日
京都府、児童ポルノ単純所持禁止条例を可決 2011年10月08日
Facebook、児童ポルノの拡散防止へ画像自動検出・ブロック機能を導入 2011年05月24日
予告通り児童ポルノサイトへの接続遮断開始、大手 9 社が参加 2011年04月22日
「インターネットコンテンツセーフティ協会」設立、児童ポルノのブロッキング開始へ 2011年03月04日
犯罪対策閣僚会議で児童ポルノのブロッキングが決定される 2010年07月27日
児童ポルノ冤罪防止のために Winny規制が必要? 2009年07月25日
プロバイダーで児童ポルノ等を遮断する仕組み、自主運用に向けて協議中 2009年06月03日
映像から少女の年齢を鑑定、児童ポルノと認定 2009年02月04日
児童ポルノ法やネット規制法の現在の状況 2008年04月27日
児童ポルノ単純所持規制案からアニメ・CG除外 2008年04月14日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク