関連記事
異字同訓の使い分け例が改定される
Hamo73 曰く、 文化庁文化審議会は21日、同じ訓読みだが異なる漢字を使う「異字同訓」の使い分け例を公表した(「異字同訓」の漢字の使い分け例: PDF、NHKニュースの記事)。
1972年に国語審議会が作成した異字同訓の手引きでは用例のみ示しており、40年以上が経過して現状の使われ方と差異が出てきている。また、2010年の常用漢字改定で生じた異字同訓は改定常用漢字表の「参考」で用法例が整理されているものの、手引と一体化していないなどの問題があった。新しい手引きでは133項目を収録し、漢字の意味や使い分けについての考え方も明記。たとえば「すすめる」については「進める」「勧める」「薦める」の3語について意味と用例を挙げ、「勧める」「薦める」のように意味の似た語については使い分け方法を付記している。
PCや携帯電話などの漢字変換により、前回の手引きが作成された42年前よりも漢字を使用する機会はむしろ増えているだろう。漢字の使い分けに迷った経験のある人は、この手引を参考にするとよいかもしれない。
なお、この手引の前書きには以下の記述がある。
ここに示す使い分け例は、一つの参考として提示するものである。したがって、ここに示した使い分けとは異なる使い分けを否定する趣旨で示すものではない。
あくまで手引であって、絶対的な正解を決めるものではないことに注意されたい。
スラッシュドットのコメントを読む | 日本 | ニュース | 教育 | 政府
関連ストーリー:
シャープ、ワープロ専用機のサポートを終了 2014年02月01日
Baidu IMEやSimejiでの「無断情報送信」問題、Baidu側は「無断での送信」を否定 2013年12月31日
NHK、番組で使用する外来語が多いとして提訴される 2013年07月06日
バンダイの「超変換!!もじバケる」がMoMAの永久収蔵品に認定される 2012年05月27日
習ってない漢字は使ってはいけない小学校 2012年03月05日
テクノロジーは我々の脳をどう変えた? 2011年11月16日
「鍵」「痕」「沙」「唄」など、常用漢字表に196字追加・5字削除の答申 2010年06月09日
「淫」「呪」「艶」「賭」などは不適切な漢字? 2009年07月17日
常用漢字刷新へ 2008年01月30日
漢字の部首や画数などでも検索できる入力支援ツール 2007年06月29日
愉快な誤変換「年間変漢ミスコンテスト」投票受付中 2005年08月09日
JIS漢字コード表が改正 2004年02月23日
カタカナか漢字か 2002年12月26日
PC普及で漢字忘れた人が52% 2002年01月30日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク