【話題】日経平均が半年ぶり1万5000円台

2013年11月15日 10:37

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

■改めて景気に対する株高効果を見直す、「貯蓄から投資へ」必要

  15日(金)の日経平均は前場段階で1万5127円と、今年5月24日以来、ほぼ6ヶ月ぶりに1万5000円台に乗せた。

  円相場が対ドルで今年9月11日の100円62銭以来の円安となっていることと、NYダウの高値更新が背景となっている。

  14日発表の日本の7~9月GDPは年率1.9%と4~6月の同3.8%から大きくスローダウンするなど、経済の先行きに対し必ずしも楽観はできない中での出直りである。米国の量的金融緩和策継続で米国景気の堅調が予想され日本からの対米輸出に期待できることがある。

  とくに、日経平均が1万5000円台に乗せたことで、株高→消費増加という今年5月に起きたことと同じ動きが、『夢よ、もう一度』が期待できるということが大きい。アベノミクス効果で昨年秋からみると社会に明るさは出ているものの、設備投資や一般個人消費はなかなか盛り上がらず、一部では景気の腰折れも指摘されていただけにここでの株高は大きい効果がある。

  まだ社会には株を軽視する印象はあるが、景気を支えるのは株式マーケットであることを意識したいものである。日本の家計に占める株式関係の保有比率はわずか11~12%と先進国において低い。保有比率が高ければ株高効果でアメリカのように消費に直結して経済は活気づく。日本はい「貯蓄から投資」に本腰を入れて取組むべきだろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】星光PMCは切り返し本格化、低PBRも支援材料(2013/11/14)
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】ゲームカード・ジョイコホールディングスは調整最終局面、きっかけ待ち(2013/11/14)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事