関連記事
DNAを記録メディアにする試み
記事提供元:スラド
あるAnonymous Coward 曰く、 人間のDNAを使ってデータを記録するというネタは昔からあるが、それが本当に実現しそうだ。CNETの記事によれば、わずか1mgのDNAに米国議会図書館の全書籍のデータをエンコードでき、それでもまだ十分な空きが残るという。ただ人間の生体の場合、変化や不安定性といった問題があるという。そこで、ハーバード大学のGeorge Church氏が率いる科学者グループは、より丈夫な合成DNAを生成し、そこにデータを記録する方法を考えついた。
この合成されたDNAは、インクジェットプリンタによって小さなガラス製チップに噴きつけられる。DNAはアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4種類の塩基から成り、これら塩基の配列が遺伝情報を決定する。このため、データは通常の0と1の羅列ではなく、A、G、C、Tの4種類のアルファベットを使ったDNAの言語に変換されるという。実験ではエラー率は100万ビット中わずか2件という素晴らしい結果になったとしている
スラッシュドットのコメントを読む | サイエンスセクション | バイオテック
関連ストーリー:
オリンピックの「性別検査」で、DNA方式に代わり「テストステロン値判定方式」が採用される 2012年08月03日
NASAが発見した「ヒ素で生きる細菌」、実際にはヒ素だけでは生きられない? 2012年07月11日
カリフォルニア州、「遺伝情報保護法」の制定を検討中 2012年05月23日
Japón 姓を持つスペイン人を DNA 鑑定、彼らは慶長遣欧使節一行の子孫なのか? 2012年04月13日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク