土壌中のセシウムを低濃度の酸で抽出することに成功

2011年9月2日 12:30

印刷

記事提供元:スラド

 ある Anonymous Coward 曰く、

 独立行政法人 産業技術総合研究所 (AIST) が、土壌中のセシウムを低濃度の酸で抽出する技術を開発したと発表した (AIST のプレスリリースより) 。

 酸水溶液を使用し土壌中のセシウムイオンを抽出、プルシアンブルーナノ粒子吸着材という顔料で吸着することで処理するという。プレスリリースによると「放射性廃棄物の量を 1/150 に低減できる可能性を示している」「理論的には 10 万分の 1 以下にすることも可能」との記述がある。さらに一度処理に使用した酸水溶液については、酸濃度の調整さえちゃんとしていれば繰り返しの使用が可能とのこと。

 実用化されればかなり期待できる技術ではないだろうか。

 スラッシュドットのコメントを読む | 地球 | 日本 | mainpage | サイエンス

 関連ストーリー:
セシウムを安定的に閉じ込める材料が開発される 2011年05月20日
迅速に汚染水の処理ができる粉末を、金沢大学が開発 2011年04月25日
福島第一原発で緊急事態、想定を上回る危険レベルに 2011年03月12日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事