NFC非対応のAndroid機に決済機能を追加するシール、Googleが計画中

2011年6月1日 19:27

印刷

記事提供元:スラド

 あるAnonymous Coward 曰く、

 Googleが先日、近距離無線通信(NFC)を使った決済システム「Google Wallet」を発表した。この機能はNFC対応の端末でないと利用できないのだが、GoogleはNFC非対応端末でもGoogle Walletを利用可能にする「シール」を計画しているらしい(TechCrunch)。

 日本では同様におサイフケータイに対応していないiPhoneに電子マネー機能を提供するシールが発売されたが、Googleのシールでは、これを使った取引に関する情報が3G/無線LAN回線経由でGoogle Walletアプリに配信され、アプリで履歴管理などが行える点が特徴のようだ。

 スラッシュドットのコメントを読む | 携帯電話

 関連ストーリー:
Apple、次期 iPhone での「おサイフケータイ機能」見送る 2011年03月17日
NTTドコモ、SIMカード上へのFeliCa実装を構想 2011年02月16日
iPhone 4に電子マネー機能を持たせる「シール」発売へ 2010年12月28日
2015 年には携帯の半数がスマートフォン 2010年09月02日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事