南三陸町の戸籍データが消失

2011年3月21日 12:30

印刷

記事提供元:スラド

  maia 曰く

 宮城県南三陸町では地震で庁舎が壊滅状態になったため、電子化して保存していた戸籍データがすべて消失した可能性が高いとのこと(読売新聞の記事)。

同じデータを保存していた仙台法務局気仙沼支局(宮城県気仙沼市)のシステムは津波によって水没している。理論的にはメディアを発見してレスキューできないのかとも思うが、この状況ではそれもままらならないのだろう。電子化以前の紙台帳を発見できても、電子化後の変更点は復元できない。今回の地震で、自治体と法務局のデータ両方が消滅したのは南三陸町だけだという。こういうものは、広域災害に備えて、もう少し地理的に分散バックアップしておく必要があるなと思う。もちろん、これは「ディザスターリカバリー」として、かねてから指摘されている命題でもある。

 スラッシュドットのコメントを読む | 日本 | IT | 地震 | ストレージ | データベース

 関連ストーリー:
東北地方太平洋沖地震による海底ケーブルへの影響 2011年03月18日
同規模の東北沖巨大地震は過去に 3 回あった 2011年03月16日
クラウド/ホスティングサービス提供各社、被災者向け重要サイト向けにサービス無償提供を発表 2011年03月14日
国内主要データセンター、計画停電でも運用に支障なし 2011年03月14日
東日本で深刻なインフラ被害 2011年03月12日
三陸沖を震源とするM8.4の地震発生、日本全土で混乱 2011年03月11日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事