ハーバード大医学部、マウスの「若返り」に成功

2010年12月2日 11:50

印刷

記事提供元:スラド

  capra 曰く、

 ハーバード大学医学部の研究チームが老いたマウスを「若返らせる」ことに成功したそうだ(guardian.co.uk本家/.)。

 研究グループが着目したのは老化に関わっているとされているDNAの末端部分の「テロメア」。テロメアは細胞分裂するたびに短くなっていき、ある一定の長さまで短くなると機能しなくなり、細胞は死亡するか「細胞老化」と呼ばれる状態になるとのこと。

 研究ではまず遺伝子操作でテロメアの短縮を司る酵素である「テロメラーゼ」を欠くマウスを作った。テロメラーゼを欠いたマウスは尚早に老化プロセスが始まり、嗅覚の異常や不妊、脳の成長不良、また脾膿や腸の損傷などが認められたという。このマウスにテロメラーゼを活性化させる物質を注射したところ、損傷組織の再生や老化プロセスの逆行が認められたとのこと。また、脳内では新たなニューロンの成長も認められたという。

 ただし、このまま人間の「若返り」を実現できるということではないとのこと。マウスでは死ぬまでテロマレーゼが生成されるが、人間の場合は細胞の癌化を防ぐ仕組みとして、成長に伴ってテロメラーゼが不活性化されるという。人間においてテロメラーゼを活性化することは、癌のリスクと隣り合わせなのだそうだ。

 スラッシュドットのコメントを読む | バイオテック

 関連ストーリー:
染色体末端構造の研究にノーベル医学生理学賞が授与される 2009年10月05日
見た目は幼児のままの16歳、老化の仕組みの鍵にぎる 2009年07月03日
脳の老化は27歳からスタートする 2009年03月18日
老化防止レタス? ヒトチオレドキシンをレタスで作る 2008年04月30日
シロアリの階級決定には遺伝子も関与している 2007年11月10日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事