関連記事
NTT と京都大学、量子コンピュータ実現に近づく誤り耐性技術を開発
記事提供元:スラド
ある Anonymous Coward 曰く、
クラウド Watch の記事によれば、NTT と京都大学が量子コンピュータ実現への障壁を緩和する誤り耐性技術を開発したと発表したとのことだ (NTT のプレスリリース) 。
量子コンピュータ実現に向けては、多少の誤りがあっても訂正しながら計算を進められる「フォールトトレラント量子計算」の実装が必須になるとのことだが、現実的なデバイスを考慮すると、どうしても誤り確率が高い量子ゲートとならざるを得ず、これが障壁となっていた。
今回開発した方式では、演算の成功確率に制限がなく、原理的には任意に小さい成功確率の量子ゲートを用いてフォールトトレラント量子計算を行うことが可能とのことで、特徴としては、計算モデルとして測定モデルの一方向量子計算を導入、また誤り訂正符号としてトポロジカル符号を導入、誤りの大きな確率的ゲートを用いてトポロジカル符号一方向量子計算のリソース生成に成功したとのことらしい。
スラッシュドットのコメントを読む | テクノロジー
関連ストーリー:
NTTと東工大、「多機能量子演算素子」の開発に成功 2009年07月29日
量子コンピュータの本命である核スピンの高感度・高密度制御に成功 2005年04月21日
量子コンピュータにおいて、世界ではじめて「量子絡み合い」を実現 2003年02月20日
量子コンピュータで因数分解に成功 2001年12月21日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク