神田外語大学においてSDGsへの理解を深めるための講演会、パネルディスカッションとカードゲーム体験ワークショップを開催します

プレスリリース発表元企業:神田外語大学

配信日時: 2019-05-21 02:05:02



神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、5月22日(水)にSDGs(Sustainable Development Goals)、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」)を主題とするPD(Professional Development※)講演会ならびにワークショップを実施します。この講演会は同大と相互協力の取り組みを実践している金沢工業大学(石川県野々市市/学長:大澤敏)よりSDGs推進センター長の平本督太郎氏をお招きし、「SDGsの概念と動向」をテーマに学内教職員向けに開催します。講演に続き、SDGsを教育機関としてどう捉えるかについて、平本氏と同大学長を交えたトークセッションを行います。第二部では金沢工業大学SDGs Global Youth Innovators学生リーダーと同大の学生がファシリテーターとして進行役を務め、カードゲームをツールとしてSDGsへの理解を深めるワークショップを行います。
※本学に所属する教職員の職務能力・資質の向上を目的とした取り組み




 神田外語大学はこれまで金沢工業大学とともに文系と理系それぞれの特徴と強みを生かし、学生のために実質的な相互協力関係を築く取り組みを行なってまいりました。(※1)

※1金沢工業大学学長がAI、ビジネス、キャリア、コミュニケーションをテーマにしたセミナーを行いました(会場:神田外語大学)... https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/news/17083/


 今回の講演会のテーマであるSDGsは、2015年の国連サミットで加盟国が合意した「持続可能な開発目標」で、昨今、日本の経済界や教育界においてもSDGsの概念を企業理念や教育に取り入れる流れが加速しています。グローバル人材の育成を目指す同大においてもSDGsの概念を教育に取り入れる試みとして「THE SDGsアクションカードゲームX(クロス)(※2)」を新入生オリエンテーションキャンプ(※3)や2年生対象のSophomore Winter Campで取り入れました。多種多様な他者との協働により「誰一人取り残さない」SDGs概念を考える実り多きセッションとなりました。教職員一人一人が問題意識を持ち、関心を高めることであらたな気づきや教育の改革の糸口となり、また、学生が自ら学内活動に参画する機会の創出をねらいとしています。

 この講演会では教職員のみならず学生にも参加を呼びかけており、カードゲーム体験ワークショップでは金沢工業大学の学生と同大の学生がファシリテーターとして進行役を務め、PDを通じて教職学協働の実現、大学間連携をさらに発展させたいと考えております。

※2「THE SDGsアクションカードゲームX(クロス)」金沢工業大学と株式会社リバースプロジェクトが共同開発。


※3 2019年度 新入生オリエンテーションキャンプがスタートしました
  https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/news/19336/


◆神田外語大学PD(Professional Development)講演会
 ※学内教職員、学生限定の講演会です。
【日 時】2019年5月22日(水)
【第一部】
(1)講演:16:30~16:50
 (会場:神田外語大学4号館302教室)
 平本督太郎(金沢工業大学SDGs推進センター長)
(2)パネルディスカッション:16:50~17:30
・登壇者:
 平本督太郎(金沢工業大学SDGs推進センター長)
 宮内孝久 (神田外語大学学長)
・ファシリテーター:石井雅章(神田外語大学メディア教育研究センター長)
【第二部】
 カードゲーム体験ワークショップ 17:40~18:30
 (会場:神田外語大学4号館305教室、306教室、307教室)
 ・ファシリテーター:金沢工業大学SDGs Global Youth Innovators、神田外語大学学生

<関連情報>
 「THE University Impact Rankings 2019」で「教育」において世界62位、国内1位となりました... https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/news/19394/

▼本件に関する問い合わせ先
学校法人佐野学園 法人本部広報部
関根勇人
住所:東京都千代田区内神田2-13-13
TEL:03-3258-5837
FAX:03-5298-4123
メール:media@kandagaigo.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform