ゲスト100人で解散する、ゆるやかなつながりの新時代コミュニティ“100人カイギ”を高知で開催!

プレスリリース発表元企業:エイチタス株式会社

配信日時: 2019-04-19 13:16:37

~4月24日Kochi Startup BASEにて開催。参加者募集~

エイチタス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)が運営するKochi Startup BASEは、まちで働く100人をきっかけに、まちの在り方を考え、近くで働く人同士のゆるやかなつながりをつくっていく新時代の取り組み「こうち100人カイギ」の第四回目を2019年4月24日(水)開催いたします。
【URL】https://100ninkaigi-vol4.peatix.com/



[画像1: https://prtimes.jp/i/23448/83/resize/d23448-83-132504-0.png ]


『こうち100人カイギvol.4』
地域で働く100人をきっかけに、まちの在り方や価値の再発見し、ゆるく人を繋げる「100人カイギ」が“こうち”でも、Kochi Startup BASEを拠点として1月より始まっています。
100人100様の生き方や仕事ぶりに触れることで、いつもの景色が少し違って見えてきます。

ルールは1つ。
ゲストが100名になったら解散する。

高知で活躍するゲストを毎回5人お呼びして、生き方やその思いについて語っていただきます。
vol.4となる今回は、話題のスポット「高知 蔦屋書店」の仕掛け人や高知大学ドイツ語講師、自分や他者ととことん向き合う合宿型プログラムのプロデューサー、コンサートプロモーター、藁工ミュージアム学芸スタッフと多彩なゲストをお迎えします。

【100人カイギとは】
一般社団法人INTO THE FABRIC高嶋大介氏が「同じ会社に勤めていても、1度も話したことがない人がいる」と気づいたことをきっかけにスタートさせた、会社、組織、地域の“身近な人”同士のゆるいつながりを作るコミュニティ活動として始まりました。 2016年六本木で「港区100人カイギ」スタートさせたのを皮切りに、渋谷区、新宿区、相模原市、つくば市、雲南市など全国各地へ広がっています。

【こうち100人カイギvol.4実施概要】
イベント名:こうち100人カイギvol.4
開催日時:2019年4月24日(水) 19:00~21:00(開場:18:45)
会場:Kochi Startup BASE(高知県高知市南御座6-10 高知 蔦屋書店3F)
参加申込方法:webページ(https://100ninkaigi-vol4.peatix.com/)からお申し込みください。
参加費:1,000円(税込)ドリンク付 ※事前決裁となります。
協賛:CHA CAFÉ ASUNARO

【vol.4 ゲスト プロフィール】 *順不同

[画像2: https://prtimes.jp/i/23448/83/resize/d23448-83-942223-1.jpg ]

西岡 良之氏(株式会社中四国TSUTAYA 取締役)
1984年京都生まれ。カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に新卒で入社後、TSUTAYAのフランチャイズ事業を主に担当し、レンタルバイヤー、スーパーバイザー、支店長などを経て、2017年にオープンした広島駅前のエディオン蔦屋家電のプロジェクトに参画。さらに2018年にオープンした高知 蔦屋書店のプロジェクトリーダーを担当。ライフスタイル提案を軸とした店舗プロデュースを担当。


[画像3: https://prtimes.jp/i/23448/83/resize/d23448-83-782401-2.jpg ]

冨田 薫氏(高知大学ドイツ語非常勤講師)
北海道出身。2000年に夫の留学に伴いドイツのミュンヘンに移住し、初めてドイツ語を学ぶ。その中で、世界の人々の多様性を知ること、理解し合おうとすることの大切さを実感する。現地にて大学入学のためのドイツ語資格を取得し、2006年に帰国。愛知県の外国語学校などでドイツ語講師を務める。2013年に高知に移住してからは、異文化の受容について研究するため高知大学の大学院に進学して修士号を取得し、現在高知大学でドイツ語を教えている。


[画像4: https://prtimes.jp/i/23448/83/resize/d23448-83-985311-3.jpg ]

高橋 沙希氏(株式会社Founding Base Peace Producer)
1987年千葉県生まれ。中学生の時に生徒会長になったことをきっかけに積極性が開花。その後、1年間の語学留学やカンボジア学校建設、17カ国を旅するバックパッカーなどの経験を経て社会人に。卒業後は東京のコンサル企業に就職。100以上のクライアントを担当する。お客様や同僚、後輩と対峙していく中で、「どうして人はこんなにもあるべき姿に苦しめられているんだろう」と考えるようになる。2年前にFounding Baseと出会い、その人がその人らしく、「あるべき姿」ではなく「ありたい姿」をつかみ取れる社会を作りたい、とFounding Baseに参画。現在は、自分や他者ととことん向き合う合宿型プログラム事業を作っている。

[画像5: https://prtimes.jp/i/23448/83/resize/d23448-83-397365-4.jpg ]

吉田 剛治氏(舞台制作者)
1973年高知市生まれ。コンサートプロモーター、舞台技術者、須崎市立市民文化会館の事業担当としてキャリアを重ね、2001年より高知市文化振興事業団に所属。高知市文化プラザかるぽーとの開館より、自主事業を中心に担当する。現在は、劇場「蛸蔵」の運営や、市民による音楽企画団体の事務局などを勤める一方、演劇公演や映画上映会などのプロデュースも手がける。


[画像6: https://prtimes.jp/i/23448/83/resize/d23448-83-560217-5.jpg ]

松本 志帆子氏(藁工ミュージアム学芸スタッフ)
友人に誘われた高校演劇鑑賞がきっかけで野田秀樹著『人類への胃散(野田版・新世界史(1)』(角川書店)に出会い、歴史を学びたいと関東の大学へ進学。一つくらいは資格をと考え、学芸員資格取得中にボランティアに興味を抱く。その後「横浜トリエンナーレ 2001」エデュケーションプログラムボランティアにエントリー。対話型作品鑑賞ツアーなどを行い、現代アートに魅了され、アートやエデュケーションプログラムを学びはじめる。多種のアルバイトと婦人服販売、「土佐・龍馬であい博」スタッフを経て 2010年より現職。展覧会やイベントの企画を行うほか、藁工ミュージアムで働く障がいのある人たちのサポートも行っている。


【Kochi Startup BASEについて】
Kochi Startup BASEは、2018年12月3日にグランドオープンした高知 蔦屋書店(https://store.tsite.jp/kochi/)内に開設された、高知県初の共創型スタートアップ、キャリア支援を目的とした施設(民設民営)です。
新規事業創造セミナーや起業家育成プログラムのほか、 LEGO(R) SERIOUS PLAY(R) メソッドを活用したワークショップ、キャリアアップを目的としたさまざまなセミナーの開催、コワーキングスペースやイベントスペースの提供を行っています。また、「こうち女性起業家応援プロジェクト」や「こうちマイプロジェクト道場」など、自分らしい生き方や働き方を実現できるきっかけづくりを目指した様々なプロジェクトを展開しています。
URL:http://startup-base.jp
SNS:http://www.facebook.com/KochiStartupBASE

【会社概要】
エイチタス株式会社(英語表記:H-tus Ltd.)
本社所在地:東京都千代田区
代表者:原 亮/小澤 剛
URL:http://htus.jp
事業内容:ワークショップ・アイデアソン・ハッカソンの手法を用いた共創型の価値創出
~共創を通じて世界のあらゆる分野でソーシャル イノベーションが起こり続ける社会を実現します~
◆地域活性化
◆商品・サービス・ビジネスモデル創造コンサルティング
◆人材教育
◆共創のプラットフォーム創出、企画、運営
◆Kochi Startup BASE (高知 蔦屋書店内) の企画運営

PR TIMESプレスリリース詳細へ