宮沢賢治・梶井基次郎作品から京都を味わう 実践女子大学 国文学科創設100周年記念公開講座「京都をめぐる文学」2月23日(土)実践女子大学 渋谷キャンパスにて開催
配信日時: 2019-02-13 20:05:02
実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、2月23日(土)、公開講座「京都をめぐる文学」を実践女子大学渋谷キャンパスにて開催します。本講座は本学の国文学科創設100周年を記念した公開講座となっています。
本講座は、京都市主催「京あるき in 東京2019」との連携講座です。今回のテーマは、「京都をめぐる文学」。日本を代表する文学作家の宮沢賢治、梶井基次郎がどのように京都と関係していたのか。その知られざる関係性、そして京都という文学風土の意味を紐解いていきます。
河野龍也(実践女子大学国文学科教授)
「梶井基次郎『檸檬』の京都」
梶井基次郎の「檸檬」を、本学が所有している「瀬山の話」(「檸檬」を含む草稿)との比較しその違いを紐解きます。「檸檬」は丸善や新京極など、京都の中心部を舞台に展開しますが、草稿の「瀬山の話」では郊外の下宿に帰る夜道の幻想に重点がありました。「瀬山の話」から「檸檬」を独立させることによって、この作品は京都の「都市小説」としての性格をはっきりと持つようになった経緯を解説します。
栗原敦(実践女子大学名誉教授)
「宮沢賢治の京都・一斑 ――敏、涙骨、政次郎とともに――」
宮沢賢治が京都に行ったのは、盛岡高等農林学校時代の修学旅行と、大正10年に父政次郎と伊勢、比叡山などを訪れた時です。この時には乗り違えなどで法隆寺駅に着いてしまう、という落ちがつきます。それらの旅と、日報社主真渓涙骨のこと、涙骨と暁烏敏の重要な関わり、さらに島田清次郎「地上」への賢治の批評などについて取り上げていきます。
記
実践女子大学 国文学科創設100周年記念公開講座「京都をめぐる文学」
■日時:2019年2月23日(土) 13:30~17:00
【内容】
「梶井基次郎『檸檬』の京都」
「宮沢賢治の京都・一斑――敏、涙骨、政次郎とともに――」
■講師:
実践女子大学文学部国文学科教授 河野龍也/ 実践女子大学名誉教授 栗原 敦
■定員:300名(申込先着順) 定員になり次第、受付を終了いたします。
■入場料・参加費:無料
【事前申し込み方法】
<ホームページ>
下記の「京まなび」ホームページよりご応募ください。
https://kyoaruki.jp/study-know/778
■場所:実践女子大学渋谷キャンパス
渋谷区東1-1-49 創立120周年記念館 403教室
<アクセス方法>
JR山手線渋谷駅
東口16C出口 徒歩10分
【お問合せについて】
■イベントに関する問い合わせ
実践女子大学 文学部 国文学科 電話(03) 6450-6857
■プレスリリースおよび本件の取材に関するお問合せ
実践女子学園 企画広報部
電話(042) 585-8804 E-mail:koho-ml@jissen.ac.jp
公式HP:http://www.jissen.ac.jp/
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform
スポンサードリンク
「国・自治体・公共機関」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 業界初!回転レーンを活用した日頃の感謝を伝えるサプライズサービスが登場! 輝く装飾とケーキやちらし寿司が回転レーン上をパレード くら寿司「プレゼントシステム」 ―11月16日(土)から順次導入開始―11/14 10:00
- “回転”寿司の要!寿司カバー 「抗菌寿司カバー鮮度くん」が約100年の歴史ある「地方発明表彰」において「発明奨励賞」を受賞! 国内外の全店舗で採用し、高品質・低価格なお寿司の提供に貢献11/14 10:00
- 【20代~40代に聞いた「キャリア」に関する調査】 65%以上が「自分のキャリアに悩んだ経験がある」と回答11/14 10:00
- ”オール新潟”の移住イベント にいがたU・Iターンフェア2024「イマジン新潟」を開催します11/14 10:00
- 損害車買取のタウ 株式会社エコアールと自動車の循環利用、適正リサイクルの 促進を目指したパートナー契約を締結11/14 10:00
- 最新のプレスリリースをもっと見る