◆関西大学が新たな越境的国際教育を可能にする機構「IIGE」を開設◆プラットフォームを構築し、COIL型教育実践を先導 ~「IIGEキックオフシンポジウム」を開催~
配信日時: 2018-11-26 20:05:07
このたび関西大学では、国内外のCOIL型教育実践を促進する機構「グローバル教育イノベーション推進機構 (IIGE)」を開設しました。ついては、そのキックオフシンポジウムとして、第4回KU-COILワークショップ・国際シンポジウムを、12月7日(金)から9日(日)に関西大学千里山キャンパスにて開催します。
【本件のポイント】
・「大学の世界展開力強化事業(タイプB)」で唯一採択された、プラットフォーム構築を伴うCOIL型教育
・国内外のCOIL型教育実践を促進する拠点として、本学内に開設した機構「IIGE」のキックオフイベント
・COIL型教育を先導する本学のこれまでの取組・成果の発信および効果を検証
新しい国際共同教育メソッドであるCOIL(オンライン国際協働学習)は、北米や欧州諸国では注目度が高く実践者も多い一方、日本国内では普及がようやく始まったところです。正しい理解が浸透するには、高等教育機関における取組み内容を共有・集約し、効果を積極的に検証する必要があります。
本学では、2014年度から全国に先駆けてCOIL型教育に取り組んでおり、そのネットワークは現在、世界11ヶ国・21大学までに成長。今年8月には、全国で唯一となる「大学の世界展開力強化事業」タイプB(交流推進・プラットフォーム構築プログラム)に採択されました。
このたび、COIL型教育実践を促進するプラットフォーム「JPN-COIL協議会」の事務局として、「グローバル教育イノベーション推進機構(IIGE)」を本学内に設置しました。IIGEは本学がこれまでに築いたネットワークを進化させ、国内外の大学等と連携してCOIL型教育を先導・推進することを目的としています。キックオフシンポジウムでは、さまざまな高等教育機関から国際教育の専門家を招き、大きな成果を共創するべく、各機関の取組みや活用方法を共有・集約します。
※COILとは
情報通信技術(ICT)ツールを用いて、海外の大学に属する学生達とバーチャルに連携しながら、さまざまな分野のプロジェクトに取り組む新しい教育実践の方法。「Collaborative Online International Learning」の略称。
※IIGEとは
グローバル教育イノベーション推進機構。全国のCOIL型教育実践を促進するプラットフォーム「JPN-COIL協議会」の事務局であり、学内外の交流プログラムの構築・運営を支援する。2018年11月1日設置。「Institute for Innovative Global Education」の略称。
<IIGEキックオフシンポジウム 第4回KU-COILワークショップ・国際シンポジウム概要>
【第1日】 キックオフワークショップ
<日 時>12月7日(金)14:00 ~ 17:20
<場 所>関西大学千里山キャンパス 尚文館5階 508講義室
【第2日】 シンポジウム・講演会
<日 時>12月8日(土)13:30 ~ 18:00
<場 所>関西大学千里山キャンパス 尚文館マルチメディアAV大教室
【第3日】 英語による科目開講ワークショップ、ITワークショップ
<日 時>12月9日(日)9:30 ~ 17:00
<場 所>関西大学千里山キャンパス 新関西大学会館北棟2階 会議室
【備 考】 プログラム等の詳細は別紙をご参照ください。なお、使用言語は全て英語となります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■「IIGEキックオフシンポジウム 第4回KU-COILワークショップ・国際シンポジウム」開催詳細
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【名 称】IIGEキックオフシンポジウム 第4 回KU‐COILワークショップ・国際シンポジウム
「INNOVATIVE IDEAS AND PRACTICES FOR GLOBAL EDUCATION IN THE 21ST CENTURY」
【日 程】12月7日(金)~ 9日(日)
【場 所】関西大学千里山キャンパス 尚文館(第1日および第2日)、新関西大学会館北棟(第3日)
(大阪府吹田市山手町3-3-35 阪急千里線「関大前駅」下車 徒歩約10分)
【プログラム】
<第1日:12月7日(金) キックオフワークショップ>
14:00~15:30 COILワークショップ第1部
''International Education in Next Stage: COIL for Globally Connected Classroom''
Dr. Jon Rubin (COIL Consulting)/IIGEチーム
15:50~17:20 COILワークショップ第2部
''Institutionalizing COIL on Campus'' Dr. Jon Rubin (COIL Consulting)/IIGEチーム
<第2日:12月8日(土) シンポジウム>
13:30~13:45 開会式 関西大学学長 芝井 敬司
13:45~14:05 挨拶
Veronica Onorevole
Senior Program Specialist, Center for Internationalization and Global Engagement,
American Council on Education (ACE)
Celia Thompson
Consular Section Chief,U.S. Consulate General, Osaka-Kobe
文部科学省
14:05~14:25
''New Vistas for Japanese Higher Education - Introducing Institute for Innovative Global Education (IIGE)''
関西大学国際部教授・KU-COILコーディネーター 池田佳子
14:25~14:45
''University Mobility Networks in Asia and the Pacific - Trends and Future Agenda''
東洋大学 教授・UMAP 国際事務局事務次長 芦沢真五
15:05~15:50 基調講演(1)
''Cultivating Intercultural Competence in International Education''
Dr. Darla K. Deardorff
Research Fellow, Social Science Research Institute, Duke University
Executive Director, Association of International Education Administrators (AIEA)
15:50~16:35 基調講演(2)
''COIL BEVI Project and Applied Global Studies: Innovations in the Assessment and Practice of Engaged,
High Impact,and Transformative Learning''
James Madison University·i-BAVI代表 Dr. Craig N. Shealy
広島大学 教授・BEVI-j代表 西谷元
16:35~17:20 基調講演(3)
''COIL: Disrupting the Frightening Narrative of a World in Crisis.''
ニューヨーク州立大学アルバニ校 副学長 Dr. Harvey Charles
17:20~17:50 Sound-bite presentations·Good practice sharing
17:50~18:00 閉会式 関西大学 副学長 前田裕
<第3日:12月9日(日) ワークショップ>
9:30~12:30
分科会(1) 英語開講科目ワークショップ ''小・中クラスのマネジメント''
講師:関西大学教育推進部特任准教授 ベラルガ・オリバー
関西大学FDトレーナー プールオミッド・サッジャド
分科会(2) ITワークショップ ''IIGE COILマッチングサイトのデモ·COIL向けのLMSプレビュー''
講師:Class2Class CEO Matthew Hightower
Class2Class CTO Patrick Sheehan
14:00~17:00 ラウンドテーブル・ディスカッション 共催:琉球大学・大阪市立大学
※本ワークショップ・国際シンポジウムの進行は、英語にて行います。
【IIGEキックオフシンポジウム 第4回KU‐COILワークショップ・国際シンポジウムホームページ】
https://supportkucoil.wixsite.com/kucoilsympo18
▼本件の詳細▼
関西大学プレスリリース
http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/pressrelease/2018/No67.pdf
▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。
▼本件に関する問い合わせ先
総合企画室 広報課
浦田、寺﨑
住所:大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-1507
FAX:06-6368-1266
メール:kouhou@ml.kandai.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform
スポンサードリンク
「国・自治体・公共機関」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 毎年恒例!明治屋京橋ビルのウィンターイルミネーションを11月22日(金)から開催!11/14 14:00
- 『機動戦士ガンダム』45周年をテーマにデザイン 実物大ユニコーンガンダム立像冬季限定24-25Ver.ライトアップ実施 2024年11月30日(土)~2025年2月16日(日)11/14 14:00
- 株式会社オハラ ERPアドオンのローコード開発事例を公開11/14 14:00
- 第49回 法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー「SDGsとレジリエンスの視点から『ローカルな危機』への対応を考える」 2024年12月14日(土)開催11/14 14:00
- Qlik、年次グローバル顧客・パートナー向けイベント「Qlik Connect 2025」の参加登録を開始11/14 14:00
- 最新のプレスリリースをもっと見る