【ミーテ調査】お出かけ時に「絵本」を持参する家庭は8割!絵本を置いて欲しい場所、1位は「レストランなどの飲食店」
配信日時: 2012-04-11 13:00:00
株式会社日本公文教育研究会(代表取締役社長:児玉 皓二)が運営する子育て・絵本をテーマにしたコミュニティサイト「ミーテ( http://mi-te.jp )」では、会員を対象にご家庭での「お出かけと絵本」についてのアンケート調査を実施。
その結果、80.3%が0歳3ヵ月までに、はじめてのお出かけを経験し、80.5%のご家庭では「絵本」がお出かけアイテムという結果が得られました。
【トピックス】
■80.3%が0歳3ヵ月までに、はじめてのお出かけを経験!
■80.5%のご家庭で、お出かけ時に絵本を持参すると回答!
■お出かけ時に絵本が役立つその理由は、様々な場所で子どもが落ち着くと回答!
■絵本を置いてほしい場所 1位:レストランなどの飲食店
■子どもがぐずらず、お出かけが楽しくなる工夫事例
■お出かけ時に便利な絵本 1位:「はらぺこあおむし」 2位:「じゃあじゃあびりびり」
▼教えて!「お出かけと絵本」アンケート結果報告はこちら
http://mi-te.jp/index_m.php?mst=e317c6
【調査概要】
●テーマ :教えて!「お出かけと絵本」アンケート
●調査項目 :はじめてのお出かけや、親子でお出かけ時の工夫やアイデア、
お出かけ時に便利な絵本・持参すると子どもが喜ぶ絵本など
●調査対象 :全国にお住まいのミーテ会員
●調査方法 :WEBアンケート
●時期 :2012年2月28日~3月12日
●回答総数 :446件
●子どもの年齢:0歳台(26.5%) 1歳台(24.4%) 2歳台(17.0%)
3歳台(12.1%) 4歳台(7.2%) 5歳台(4.3%)
6歳以上・その他(8.5%)
●子どもの人数:1人(53.9%) 2人(35.0%) 3人(9.6%) 4人以上(0.4%)
その他(1.1%)
【調査結果の概要】
----------------------------------------------------------------------
1)80.3%が0歳3ヵ月までに、はじめてのお出かけを経験!
----------------------------------------------------------------------
◆子どもと、はじめてのお出かけをした(1ヵ月健診や生後すぐの里帰り除く)月齢はいつですか。
0歳1ヵ月未満 :23名(5.2%)
0歳1ヵ月 :117名(26.2%)
0歳2ヵ月 :127名(28.5%)
0歳3ヵ月 :91名(20.4%)
0歳4ヵ月 :27名(6.1%)
0歳5ヵ月 :15名(3.4%)
0歳6ヵ月~1歳 :23名(5.2%)
1歳6ヵ月 :2名(0.4%)
その他 :21名(4.6%)
◆上記の年齢で、子どもとはじめてお出かけをした場所はどこですか。
1位:実家(義実家)、親戚の家:117名
2位:スーパー、商業施設のキッズコーナー:76名
3位:公園:43名
----------------------------------------------------------------------
2)80.5%のご家庭で、お出かけ時に「絵本」を持参すると回答!
----------------------------------------------------------------------
◆子どもとのお出かけ時に、絵本は持参しますか(持参したことはありますか)。
回答数:430件
はい :346名(80.5%)
いいえ:84名(19.5%)
◆何冊ぐらい持参しますか(持参しましたか)。
1冊 :171名(49.4%)
2~4冊 :165名(47.7%)
5冊以上:10名(2.9%)
----------------------------------------------------------------------
3)お出かけ時に「絵本」が役立つその理由は、様々な場所で子どもが落ち着くと回答!
----------------------------------------------------------------------
【移動中(新幹線・電車・バス・飛行機)に役立つ】
・子どもがその時に一番好きな絵本を持っていくと、電車でさわいだときに
静かに出来たりする。(1歳 男の子のママ)
・基本、車移動なので、シートベルトあるいはチャイルドシートにじっと
座っていなければならないため絵本(音の出るものも含め)はとても役に
立ちました。いい子に座っていてくれます。(3歳 女の子のママ)
【病院で役立つ】
・夜間、救急病院での長い待ち時間、いつも読んでいる絵本で、親子とも
気持ちを落ち着かせた。いつものお話に、子どもも安心してくれた様子で、
落ち着いてくれたので、親としても助かった。(5歳 男の子のママ)
【レストランで役立つ】
・レストランなど静かにしなければならなく、なおかつ、お絵かきやブロック
などで遊べるスペースのない時、絵本はとても助かります。
(2歳 女の子のママ)
・レストランでの待ち時間に小さな飛び出す絵本で乗り切れました。
知らない他のお子さんの絵本と交換した事もあります。(3歳 男の子のママ)
【その他の場所で役立つ】
・子どもが遊びに夢中で友人宅からなかなか帰れないときにわざと絵本を
読み始め「続きはお家で!」と途中でやめとると帰る気になってくれること
も時々あります。(3歳 男の子のママ)
・お泊まりのときはいつも絵本を数冊持っていきます。少し興奮気味に
なるので、いつも通りのお休み前の儀式を通して、すんなり寝かせようと
思ってやっています。(1歳 男の子のママ)
----------------------------------------------------------------------
4)絵本を置いてほしい場所 1位:レストランなどの飲食店
----------------------------------------------------------------------
1位:レストランなどの飲食店
・料理を待つ間など、その場を離れてはいけない状態のときに、絵本があると
助かる。持っていけばいいのだけど、使うかどうかわからないものを持って
いくのは重いので。(6歳以上 女の子のママ)
2位:病院
・子どもが一番ナイーブになりやすいので絵本で心をなごませたい。
(0歳 男の子のママ)
3位:旅館、ホテルなどの宿泊施設
・旅館やホテルでゆったり絵本を読めるなんてダブルでリラックス出来そう
だし、家事もしなくていいので、その分、子どもとの時間を大切に出来そう
だから。(3歳 男の子のママ)
4位:児童館、公民館などの公共施設
・子どもが退屈しないので、他人の迷惑にならない。家にはない絵本が読める。
(5歳 女の子のママ)
5位:駅
・駅では電車を待つ時間があり、その間に待合室で絵本が読めたら良いのにと
思いました。たとえば、電車関係の絵本とか喜ぶのではないでしょうか。
(1歳 男の子のママ)
----------------------------------------------------------------------
5)子どもがぐずらず、お出かけが楽しくなる工夫事例
----------------------------------------------------------------------
・ぐずり対策として、おもちゃや絵本、おりがみは毎回必ず持参する。
(1歳 男の子のママ)
・音の出るおもちゃやプラスチック製品などは、時にまわりに迷惑をかける
ことがあるので、そのあたりも配慮しています。(1歳 女の子のママ)
・子どもの好きな小さなおもちゃを一つだけえらんで持って行く。
そうすれば、あまり他のものを「買って」といわないし、駄々もこねにくい
です。(1歳 男の子のママ)
・車を利用することが多いので常に車中に絵本を置いてある。
そうすることでいつでも絵本を手にとることが出来たり、渋滞の時など
飽きたときにも役にたつ。(4歳 女の子のママ)
----------------------------------------------------------------------
6)お出かけ時に便利な絵本 1位:「はらぺこあおむし」 2位:「じゃあじゃあびりびり」
----------------------------------------------------------------------
1位:はらぺこあおむし(エリックカール、もりひさし/偕成社)[19名]
2位:じゃあじゃあびりびり(まついのりこ/偕成社)[12名]
3位:いないいないばああそび(きむらゆういち/偕成社)[10名]
※上記を含め、会員がおすすめする「お出かけ時に便利な絵本」100冊をご紹
介しています。
▼教えて!「お出かけと絵本」アンケート結果報告はこちら
http://mi-te.jp/index_m.php?mst=e317c6
【ミーテ( http://mi-te.jp )について】
「ミーテ」は2006年12月にKUMONの子育て応援活動の一環としてリリースされた子育て・絵本の読み聞かせをテーマにしたコミュニティサイトです。
会員数は13万人を超え、読み聞かせをした総数は500万回を超えるまでになり、全国で読み聞かせの輪が拡がっています。
わが子が読んだ絵本を記録する「絵本コレクション」ほか、読み聞かせをしたときの反応等を「読み聞かせ日記」に綴ることができ、自宅のプリンターで印刷し、わが子の成長記録として残すことができます。また、読み聞かせ日記は「ミーテ」内で公開できるので、利用者同士で日記にコメントを寄せ合い、工夫事例を交換することもできます。「ミーテ」を通じて子育て仲間のきずなが、各家庭の子育てを応援していきます。
【関連サイト】
◆ミーテWEBサイト
http://mi-te.jp/
◆ミーテモバイルサイト
http://m.mi-te.jp/
◆子どものための読書記録サービス「ミーテよみログ」
http://ylog.mi-te.jp/
◆ケータイこそだてアルバム「ミーテフォトピ」
http://mi-te.jp/photopi/index.html
◆カンタン育児記録スマートフォンアプリ「ミーテいくメモ」
http://mi-te.jp/ikumemo/
◆KUMONの子育て応援活動について
http://kumon.ne.jp/hagukumu/
◆過去のプレスリリース
http://www.kumongroup.com/press/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
スポンサードリンク
「株式会社日本公文教育研究会」のプレスリリース
「子育て・保育」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 24/7面接プラットフォーム『Interview Cloud(インタビュークラウド)』、AIを活用した次世代型ハイブリッド面接サービスとして今秋提供開始!11/16 21:40
- 【自治体連携 デジタルノマド観光施策】観光振興および地域の経済発展を図る「那智勝浦町 × シェアウィング包括連携協定」を締結11/16 20:40
- 【児童虐待防止協会 西澤 哲 先生 特別セミナーのご案内】どのように子どもの意見・思いを聴いていくか11/16 18:45
- ファミケア、疾患・障がい児家族とサービス・商品を繋げる企業向けサービス「ブランドソリューション」を提供開始11/16 18:45
- レッスン曜日を拡大。新規生徒募集中!ただいま入会金無料キャンペーン!企業を取材し、社会と繋がる。新しい学びの場!動画制作スクール「アンイーブンプラス」11/16 18:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る