モバイルオーダーの「ついで買い」利用調査結果発表。的確な提案がクロスセルの鍵に
配信日時: 2024-12-18 12:00:00
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16506/297/16506-297-9f3dea6e26e0c942fa7f7be4b0d2cf5d-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
商業施設や飲食施設向けのモバイルオーダーシステムの開発・導入支援を行う株式会社favy(代表取締役社長:高梨巧、本社:東京都新宿区)では、2024年8月に事前決済型のモバイルオーダーの画面上で「ついで買い」需要を喚起するための「ついで買い機能」について、利用率の調査を実施しました。
モバイルオーダーの「ついで買い機能」について
お客様が端末から直接注文することで商品購入できる「モバイルオーダー」では、これまで店頭でお店の方が「こちらも一緒にどうですか?」といった提案で発生していた「ついで買い(クロスセル)」をするためのタイミングがありません。
お客様にとっては「欲しいものだけを素早く注文できる」利便性はある一方で、一緒に購入いただいた方がサービス価値が高まる提案ができず、業態によっては客単価が下がる可能性もあります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16506/297/16506-297-6ed889a0811e84842fa27dd9486959e3-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
例)おにぎりを購入した方に「お茶」を提案したり、コーヒーを注文した方に「ケーキ」を提案するなど。 特に飲食業においては、的確な商品をご提案し、一緒に購入いただくことで、満足感が高まったり、「あのときのクッキー美味しかった」などの印象をもっていただくことで、将来リピート購入の可能性が出たりといった形で、「顧客のサービス体験の向上」と「売上の向上」の可能性があります。
モバイルオーダーの中でも、特に店外から注文可能な事前決済型のシステムを導入された場合、お客様とお店の接点は商品受け取り時のみとなり、注文時や決済(お会計)の前などに「お店がおすすめしたい関連商品」の提案ができません。
モバイルオーダーの画面上で、関連商品を表示させることで商品販売数が向上する。というロジック自体は、システム開発者も店舗のスタッフの方もイメージはできるものの、具体的にどのように効果があるのか、という数値的なエビデンスや実例が社内とお客様になかったため、当社のモバイルオーダーシステム(事前決済型)を導入いただいた商業施設ご協力のもとで、実際に商品購入時に「ついで買い推奨商品」を表示する機能を実装し、その数値化を行いました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16506/297/16506-297-c3a31df0140de417696a1e558b85df0d-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実験について
調査対象:favyモバイルオーダー導入施設
実施時期:2024年8月頃
調査方法:期間中に機能を公開した期間と非公開とした期間をつくり、決済状況の違いを計測
調査の結果、一回の決済の中に複数の商品が含まれているものの割合(複数商品決済率)は期間中約1.4倍になりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16506/297/16506-297-9a4ebbd8d506d379e607fdf645474ec8-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
しかし、複数商品決済には「お弁当を2つ買う」といったケースも含まれるため、これだけではついで買い(クロスセル)が発生したとは言い切れません。
単に複数商品が含まれているだけではなく、「お弁当とお茶」などクロスセルと考えられる決済(目視確認)を抜き出して比較したところ、このクロスセル発生率は期間中2倍以上に向上しました。
今後について
「ついで買い機能」の実証時には、購入者ごとの消費行動を元にした商品を表示させるなどの、提案の精度の調整がなされていませんでした。
これは、母数となるデータ数が少なかったためで、今後「ついで買い機能」の利用率が増えるにつれ、精度の高い提案ができるようにマキシマイズしたり、提案の方法自体も商品を表示するのみでなく、ユーザーに寄り添った表現を行うなどの機能の強化していきます。
お問い合わせ先
本件の詳細をお聞きになりたい方は、下記よりお問い合わせください。
問い合わせはこちら
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社favy」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- クリスマス&年末は本格江戸前寿司で楽しむ豪華ディナー|高級食材6種が仕入れ値相当での提供!|本格江戸前寿司屋の五反田 鮨 あさひが12月限定特別プランを開催!超人気日本酒、新政のプランも追加!12/19 19:45
- 【本日発売】Androidスマートフォン専用ワイヤレスコントローラー「ワイヤレスホリパッド for Mobile Gaming 」にEGGY PARTYデザインが新登場!12/19 19:15
- 【経営者・管理職向け】「理念を動かす力・ブランド構築の真髄 ~今こそ重要な法人の“人格”とは~」1/17(金)無料セミナー開催12/19 19:15
- rengaプロ第3号ファンド(プロ向け不動産STOファンド)の組成完了について12/19 19:15
- ダッフィー&フレンズのスペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」スペシャルグッズやフードスーベニアなどが1月15日(水)に新登場!12/19 19:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る