AIによる画像生成のレベルを上げるプロンプト作成とデザイン基礎を学ぼう(オンラインセミナー)

プレスリリース発表元企業:一般社団法人ウェブ解析士協会

配信日時: 2024-11-19 10:00:00

2024年12月5・19日(木)20:00~21:30 画像生成クリエイティブ講座【Midjurney+Canva】Part2



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26172/599/26172-599-aea86271238e3eaf4bedbe57e45e8d42-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【ウェブ解析士協会】2024年12月5・19日(木)20:00~21:30 画像生成クリエイティブ講座【Midjurney+Canva】Part2

物語性や表現力のある画像をAIに生成させるプロンプトの作成方法と、Canvaを使った基本的なデザイン技術を習得しましょう。2日間の受講が必要です。
詳細・申し込み
概要
画像生成AIのMidjourneyを使用した高品質な画像生成と、Canvaを駆使したデザインのスキルを習得しましょう。

1日目は高品質な画像を生成するためのプロンプト作成方法を学びます。1枚の画像が持つ物語性や表現力を最大限に引き出します。

2日目はCanvaを用いてレイアウト作成、色彩の選定、タイポグラフィーの配置といった基本的なデザイン技術を習得します。作成した画像をより魅力的に表現します。

画像とデザインの両方における専門知識を身につけることで、あなたのクリエイティブワークは次のレベルへと進化します。新たな技術を手に入れ、あなただけの作品を世界に発信しませんか? 
以下のような方にとって有益な講座です
- デザイン初心者~中級者
- SNSやウェブコンテンツのビジュアルを自ら制作したい方
- 新しい技術を取り入れたいデザイナーやマーケター

講座内容
DAY1:12月5日(木)20:00~21:30
- Midjourneyについて
- Midjourneyの導入と初期設定
- Midjourneyの基本操作 ・設定
- 詳細機能とオプション設定
- さまざまな画像の生成方法
- 人物の構図・表情・髪型・ポーズなどのプロンプト
- DAY2までの課題発表

DAY2:12月19日(木)20:00~21:30
- 前回の復習
- プロンプトを書くときのコツ
- Discord版のMidjourney
- デザイン課題の添削
- 著作権について
- その他の画像生成と画像の活用方法

Midjourneyの有料プランを使って画像生成を行いますので、事前の加入を推奨します。Basic Planで問題ありません。
アカウント登録はこちら:https://www.midjourney.com/account/

講師
長谷川 麻子氏
株式会社momocri 代表取締役

大学卒業後、制作会社や事業会社のデザイナーとして、ウェブアプリやネイティブアプリUI、LP、ECサイトなど、サービス立ち上げ時のブランディング~改善フェーズまで、さまざまなプロジェクトに携わり、幅広く経験を積む。

2022年に独立し株式会社momocriを創業。デザイン受託、講師業、AIの3事業を進めながらデザインX AIインフルエンサーとして活動する。

????(Twitter):@momo_web24
開催概要
日時:12月5日(木)20:00~21:30/12月19日(木)20:00~21:30
費用:3万3000円(税込み)
詳細・申し込み:https://web-mining.doorkeeper.jp/events/179694
主催
一般社団法人ウェブ解析士協会 エキスパート委員会(担当:佐々木)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26172/599/26172-599-bdfe478579110b0df9e6e88155d2b722-275x275.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)
ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。

https://www.waca.or.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ