日本発祥のつけ麺についての大調査【1000人アンケート】

プレスリリース発表元企業:株式会社ナビット

配信日時: 2024-11-13 18:45:35



[画像1: https://prtimes.jp/i/80271/1682/resize/d80271-1682-e99269b4bec4b6c49b47-8.jpg ]

つけ麺でよく見るあの言葉、何のこと? 今さら聞けないラーメン用語まとめ!


つけ麺やラーメンを食べに行くと、メニューに「魚介豚骨」「スープ割り」「背脂マシ」などの言葉が並んでいるけど、これって一体どういう意味?なんとなくわかっているようで、実は詳しく知らない……なんてこと、ありませんか?今回はつけ麺好きが知っておきたい用語をわかりやすく解説します!

「魚介豚骨(ぎょかいとんこつ)」
・ 意味:魚介系の出汁と豚骨スープを合わせたダブルスープ。
・ ポイント:つけ麺スープによく使われる濃厚な風味が特徴で、濃いめの味と魚介の旨味が麺によく絡むんです。つけ麺店では定番のスープなので、覚えておくと注文の幅が広がります。

「スープ割り」
・ 意味:食べ終わった後の濃いスープに、別のスープやお湯を入れて飲みやすくすること。
・ ポイント:つけ麺ならではの楽しみ方!濃厚なスープも、最後まで飲み干せるように調整してもらえるので、魚介や豚骨の旨味を余すことなく味わえます。注文時に「スープ割りお願いします」と言えばOK。

「背脂(せあぶら)」
・ 意味:豚の脂を細かく切り出したもの。スープに加えると、コクと甘みが増します。
・ ポイント:背脂の量を増減できる店も多く、つけ麺スープに少し足すとこってり感が増して麺と絡みやすくなります。こってり好きは「背脂マシマシ」で注文!

「加水率(かすいりつ)」
・ 意味:麺を作るときの小麦粉に対する水分の割合。低加水は硬め、高加水はもちもちした食感になります。
・ ポイント:つけ麺の麺は基本的に加水率が高めで、冷水で締めたときのツルツル食感が楽しめます。加水率の違いで「この店のつけ麺、食感が好き!」という発見があるかも。

「つけ汁」
・ 意味:つけ麺用のスープ。通常のラーメンスープよりも濃厚に作られています。
・ ポイント:このつけ汁こそが、つけ麺の魅力!濃厚な魚介や豚骨、あるいは煮干し系などの風味が詰まっていて、麺と絡んだ時に食感も風味も引き立つようになっています。

つけ麺とラーメンの違いや、その楽しみ方がわかると、さらに奥深く味わえるはずです。次にお店に行ったときは、この用語をぜひ活用してみてください。「スープ割り」「背脂マシマシ」など、ちょっとした一言であなたのつけ麺ライフがより豊かになること間違いなし!
ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「つけ麺」についてのアンケートを実施しました。

【調査概要】
・調査期間:2024年10月
・調査機関:株式会社ナビット
・調査対象:20代~80代の男女
・有効回答数:1000人
・調査方法:Webアンケート

つけ麺が好きな人は多い


【調査】
つけ麺は好きですか?(対象:1000人)
[画像2: https://prtimes.jp/i/80271/1682/resize/d80271-1682-aab896ea65b7f08d25a6-1.png ]

つけ麺は好きですか?というアンケートに対して「好き」と回答された人が30.7%と約1/3という結果になりました。「どちらかというと好き」の48.6%と合わせると、約80%の人がつけ麺が好きだと回答しています。

つけ麺は頻繁には食べない


【調査】
つけ麺をどのくらいの頻度で食べますか?(対象:1000人)

[画像3: https://prtimes.jp/i/80271/1682/resize/d80271-1682-7ddf8ceadb8e4f32ee1f-8.png ]

つけ麺を食べる頻度に関するアンケートです。1番多かったのが「1年に1~2回」で12.4%でした。次に多かったのが「2、3ヶ月に1~2回」で12.1%、3番目に「半年に1~2回」が11.8%と続いています。

つけ麺は味で選ぶ


【調査】
つけ麺の店選びで最も重視している点は何ですか?(対象:1000人)

[画像4: https://prtimes.jp/i/80271/1682/resize/d80271-1682-b230529b4c53006a64f5-8.png ]

つけ麺店を選ぶ基準では「スープ」を基準に選ぶ人が1番多く17.6%でした。次に多かったのが「店名や口コミ」で16.9%で、その後に「麺」が12.0%という結果になりました。

麺類はお昼に食べる


【調査】
どの時間帯につけ麺を食べることが多いですか?(対象:1000人)
[画像5: https://prtimes.jp/i/80271/1682/resize/d80271-1682-d16f5bb17071980d58d4-4.png ]

つけ麺を食べる時間帯についてたずねたアンケートで1番多かったのは「昼食」で59.8%と6割近くの人がお昼に食べるという結果が出ました。次に多かったのは「夕食」で12.7%、「夜食」がぐっと下がって1.2%という結果でした。

つけ麺はローカル店舗が人気


今回は「つけ麺の店でおすすめの店がありましたら教えてください。」というアンケートをフリー回答で実施いたしました。原文を一部ピックアップしてみます。

札幌「春一家 三代目 麺宿」、恵庭「恵岳房」

「埼玉県川口市の川口元郷駅が最寄りの、鳴門のつけ麺が美味しいです。店主1人のワンオペで現金のみなので、事前にXの公式アカウントを確認しておくこと、釣り銭のないよう準備するなど手間をかけても美味しい方が上回ります。」

オススメのつけ麺店についてフリー回答でアンケートを実施したところ、全国展開してある店舗はほとんどなく、地域の人気店が列挙されていました。地域性をしっかり把握してメニュー開発をしている地元の店舗が1番といいうことなのでしょうか。

麺のコシって何?おいしさの秘密


「麺のコシって何? つけ麺がもっと美味しくなる『コシ』のひみつ」つけ麺やラーメンを食べるとき、「コシがあっておいしい!」と感じたことはありませんか?でも、実際「コシがある」ってどういうこと? 今回は、つけ麺好きが知っておきたい「麺のコシ」について、その正体と美味しさの理由を探ります!

そもそも「コシ」って何?
・ 解説:「コシ」とは、噛んだときの弾力やしなやかさを指します。つけ麺で使われる太麺やもちもちの麺は、特にこの「コシ」が感じられやすいです。
・ ポイント:「コシがある=硬い」というわけではなく、適度な柔らかさと弾力の両方がそろった状態を言うのです。

「加水率」で変わる食感
・ 解説:麺の「加水率」とは、小麦粉に対する水の割合のこと。つけ麺では「高加水麺」がよく使われ、水分が多いぶんモチモチとした食感になり、冷水で締めたときのコシが強調されます。
・ ポイント:「あのつけ麺の食感が好き!」と思うなら、それは加水率のおかげかも?

つけ麺が「冷たい麺」に向いている理由
・ 解説:つけ麺では、茹でた後に冷水で締めることで、麺の表面がツルツルになり、コシも強まります。熱々のラーメンとは違う魅力があるのはこのため。
・ ポイント:冷たいまま食べることで、つけ汁に浸したときも麺が伸びにくく、最後までおいしく食べられるのです。

コシを活かす「つけ汁」の役割
・ 解説:つけ汁が濃厚であればあるほど、コシのある麺がよく絡み、味わいも豊かに。魚介や豚骨など風味が強いスープでも、麺の弾力がそれに負けず、バランスの取れた一口が楽しめます。
・ ポイント:つけ麺の「コシが強い」理由は、実はこの濃厚なつけ汁のためでもあるんですね!

つけ麺の「コシ」を知れば知るほど、食べたときの感動が増すはず。次に食べるときは、ぜひ「コシ」の違いを意識してみてください。食べ慣れたつけ麺でも、ちょっとした知識で、より一層楽しめるようになりますよ!
[画像6: https://prtimes.jp/i/80271/1682/resize/d80271-1682-52a717185a54255d3331-9.jpg ]

「1000人アンケート」とは


「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/80271/1682/resize/d80271-1682-70e7994d4d268daca27e-6.png ]

1000人アンケートの特長


1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表



[画像8: https://prtimes.jp/i/80271/1682/resize/d80271-1682-727d1a6e410ed7d4ada9-7.png ]

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!
★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://survey.navit-research.jp/

★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://survey.navit-research.jp/welcome/sign_up

【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。

<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると…
<リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=100650

PR TIMESプレスリリース詳細へ