『マンゴーの木を探して 貨物屋のフィリピン激戦地慰霊紀行』発売のお知らせ

プレスリリース発表元企業:株式会社ブイツーソリューション

配信日時: 2024-10-29 14:00:00

『マンゴーの木を探して 貨物屋のフィリピン激戦地慰霊紀行』発売のお知らせ


太平洋戦争の激戦地、フィリピンにおける日本軍の足跡を辿った大場正行によるルポルタージュ、『マンゴーの木を探して 貨物屋のフィリピン激戦地慰霊紀行』が11月20日、ブイツーソリューションより発行、星雲社より発売される。

 フィリピンには「ウータン・ナ・ロオブ」という言葉がある。ウータンというのは借金とか借りのことで、ロオブというのは「中」のことだが、ここでは「心の中・心情」を意味する。つまり「心の中での借り」という意味になる。
 フィリピンの人たちは困った時に助けてくれた人やお世話になった人たちに「ウータン・ナ・ロオブ」があると言って、その恩を忘れないのだそうである。
 私は今では延べ15年余りもフィリピンでの仕事に関わってきており、このように長きにわたり仕事ができたのはフィリピンの友人・知人、そして地元の企業と日系企業のおかげであり、その恩返しの意味でこの本を上梓することは、私なりの「ウータン・ナ・ロオブ」なのではと今では思っている。(「あとがき」より)
 
 太平洋戦争の激戦地、フィリピンにおける日本軍の足跡を辿った大場正行によるルポルタージュ、『マンゴーの木を探して 貨物屋のフィリピン激戦地慰霊紀行』が11月20日、ブイツーソリューションより発行、星雲社より発売される。
本書は、フィリピン駐在歴15年に及ぶ著者が、現地をつぶさに調査しまとめあげたレポートとなっており、フィリピンにおける日本軍の行動、現地人との関わりや評価、そして戦後処理などを記している。
 特に、日本軍の悪行として名高い「バターン死の行進」の真実について、土地勘のある者にしか描けない筆致により新たな視座を与えている。また、これまで不詳とされていた山下奉文大将、本間雅晴中将の終焉の地を比定するなど、学術的にも興味深い内容となっている。
 
 著者の大場正行は1952年生まれ。日本通運(株)在職中にオランダ、フィリピンでの海外赴任を経験。同社退職後はタイの物流会社勤務を経て、2015年からフィリピンの物流会社に就き現在に至る。
 本書は、そんな著者が友人からの要請に応え、太平洋戦争中のフィリピン・ルソン島で戦死した友人の親族の足跡をたどるところからスタートする。
その旅はやがて、日本軍が現地でどのように戦い、敗れ、亡くなり、そして戦後は彼らを英雄視することは憚られ、傷むこともない風潮になったのはなぜか、その真実を明かす道筋となっていく。
 現地を識り尽くした著者にしか取得し得ない情報を圧倒的なボリュームで詰め込んだ上記書籍、是非ともお取り上げいただけますようお願い申し上げます。

2024年11月20日初版第一刷発行
定価(本体¥1,800+税)
ISBN978-4-434-34452-7
発行所 ブイツーソリューション
〒466-0848 名古屋市昭和区長戸町4-40
Tel 052-799-7391 Fax 052-799-7984
発売元 星雲社(共同出版社・流通責任出版社)
〒112-0005 東京都文京区水道1-3-30
Tel 03-3868-3275 Fax 03-3868-6588

 同書に関するお問い合せは下記ブイツーソリューションまでよろしくお願いいたします。




提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress