まちづかい戦略における「各種交通データを活用したまちづくり推進プロジェクト」が東京都データプラットフォーム(TDPF)令和6年度ケーススタディ事業に採択

プレスリリース発表元企業:一般社団法人渋谷未来デザイン

配信日時: 2024-07-31 15:00:00

国内初の自動車走行データと電動アシスト自転車・電動キックボードを組み合わせた交通動態分析などプロジェクトの実効性の高さが評価



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33690/300/33690-300-b3528b44393719cef6c9621b87dfafdc-1966x1270.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※イメージ

一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉 秀樹、以下渋谷未来デザイン)は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、一般社団法人渋谷再開発協会、ESRIジャパン株式会社、株式会社Luup、Pacific Spatial Solutions株式会社とともに取り組む、多様なモビリティデータを掛け合せ、交通動態を一元的に可視化する「各種交通データを活用したまちづくり推進プロジェクト」が、東京都が運営するデータ連携基盤「東京データプラットフォーム(TDPF)」におけるケーススタディ事業(※1)の2024年度実施プロジェクトの一つとして採択されましたので、お知らせします。
(※1) https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/business/data-utilization/case-study
・プロジェクト設立の背景
東京都では、デジタルの力で東京のポテンシャルを引き出す「スマート東京」の実現に向け、官民の様々なデータの利活用を促進し、新たなサービスの創出を後押しするデータ連携基盤「TDPF」を運営し、先駆的なプロジェクトを選定のうえ支援するケーススタディ事業に取り組んでいます。
渋谷未来デザインは、安全・快適・便利なまちづくりの実現に向けて 、各パートナーと取り組む「各種交通データを活用したまちづくり推進プロジェクト」を「TDPF」にエントリーし、自動車走行データに加え電動アシスト自転車・電動キックボードの走行データを活用するなどモビリティデータとしての網羅性や、渋谷区との密な連携を通じたプロジェクトの実効性の高さなどが評価されたことから採択が決まりました。
なお、自動車走行データと電動アシスト自転車・電動キックボードを組み合わせた交通動態分析プロジェクトは国内初の取り組みとなります。
・プロジェクトメンバーと役割
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33690/300/33690-300-e55abade3e3cc6aa5ce4a6bc350c57b6-1318x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・2024年度の取組について
2024年度は、官民連携により将来のまちづくりビジョンとなる「渋谷計画2040(まちづかい戦略)」の策定を踏まえ、地域住民等からの視点を付加した様々な対策を検討し、多様化する交通手段を考慮したデータに基づく多角的な状況把握および施策の実行を目指す渋谷区にて、各種モビリティの交通動態を一元的に可視化・分析し、回遊性の向上および円滑な交通の実現に資する各種施策の評価検証を実施します。
東京都が整備するバスの運行ルートや駐車場・駐輪所情報等の行政データや当社が保有する自動車走行データ、各パートナーが保有する多様なモビリティデータを掛け合わせ、渋谷区における交通動態を一元的に可視化するとともに、自治体や民間企業を交えた施策検討・効果検証を客観的に行うことで、安全・快適・便利なまちづくりの実現を目指します。



<一般社団法人渋谷未来デザインについて>
渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。
一般社団法人渋谷未来デザイン https://fds.or.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ