古舘伊知郎&平井理央が初タッグ!新番組「FOR JAPAN」放送開始記念インタビュー公開!日本の現状を熱く語る。古舘「自主規制と“コンプラ尽くし”が地上波放送の問題点」平井「日本全体がネガティブになりすぎて、思考停止している」
配信日時: 2024-04-03 14:00:00
絆ホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤 宜範)は、2024年4月5日(金)より、新しい未来のテレビ「ABEMA」にて新番組「FOR JAPANー日本を経営せよー」の放送を開始します。番組の放送開始を記念して、MCを務めるフリーアナウンサー・古舘伊知郎さんと、アシスタントを務めるフリーアナウンサー・平井理央さんへのインタビューを本リリース上で公開します。
古舘さんと平井さんは、今回が初めてのタッグ。収録の感想やお互いの印象、番組への意気込みを聞きました。今後のビジョンも聞いたところ、今年12月に70歳の節目を迎える古舘さんは「まったくないです。70歳で古希を迎えるとか、そういうことを考えるのはどうなんだろうと思っています。『もう歳だから』『節目だから』と思うのは全然面白くない。生きていられる限りは、何歳になっても通過点です」、幅広い場で活躍を続けている平井さんは「実は昨年から新しい挑戦を始めていまして。これはまだ発表ができないんですけども、世の中の幸せに貢献できるようなことをしていきたいと思っています」と語りました。
インタビュー後に実施した囲み取材では、昨今の地上波放送について、古舘さんから「とにかく、“コンプラ尽くし”なのが問題なのではないかと思います。もちろん人を傷つけてはいけないし、法令を遵守しなくてはならないけれど、自主規制とコンプラ尽くしが目に余る。その姿勢で、本当にワイドショーや情報番組が作れるのかという思いはありますね」といった発言が飛び出しました。
新番組「FOR JAPAN」では、「日本を経営せよ」という副題のもと、結果を出している実力派経営者たちが日本の「運営・経営」について熱い議論を繰り広げます。2023年にBS11で放送され、この度大幅にパワーアップして「ABEMA」に移籍。30年以上にわたり経済が成長していない日本の課題に一石を投じるプロジェクトとして、毎週金曜日に放送いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/390595/img_390595_2.png
「FOR JAPANー日本を経営せよー」公式サイト: https://forjapan-project.com/
新番組「FOR JAPANー日本を経営せよー」について
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/390595/img_390595_14.jpg
2023年にBS11で放送された「FOR JAPAN」が、大幅にパワーアップしてABEMAに移籍!副題は「日本を経営せよ」。【経営力】をキーワードに、30年以上にわたり経済が成長していない日本の課題に迫ります。
番組には、実際に現場に立ち、結果を出している経営者たちが登場。日本の問題点を語り合い、具体的な改善策も提示してもらうほか、自分たちの会社ではどのような経営をしているのかも聞いていきます。ファシリテーターを務めるのは、古舘伊知郎さん。日本の未来への提言を実力派経営者たちから行っていきます。
【番組概要】
・番組名: 「FOR JAPANー日本を経営せよー」
・放送日時:2024年4月より、毎週金曜日21:30~放送
・初回放送日時: 2024年4月5日(金)21:30~
・放送チャンネル:ABEMA SPECIALチャンネル
・番組URL:https://abema.tv/channels/abema-special/slots/9dJr1Yc8E3J4eB
「FOR JAPANー日本を経営せよー」公式サイト: https://forjapan-project.com/
<番組放送記念インタビュー>
古舘、新番組MCに!日本の現状について「『消費者は神様だ』という考えにどっぷり浸かっていたらダメ」
70歳を迎えることに対して「実年齢や平均寿命という神話は意識していない。自分は『38億歳』です」
番組の放送決定を記念し、古舘伊知郎さんと平井理央さんにインタビューを実施しました。
古舘さんは新番組MCとして、「地上波の番組が似たり寄ったりしてしまっている中で、インターネットテレビだからこそできることもあるなと思います。こうした討論番組がインターネットテレビで復活することも、“古きを訪ねて新しきを知る”ですよね」と、番組への熱い思いを語りました。さらに、日本の現状について「デフレからインフレになっていく流れの中で、値上げなどで辛いことはありますが、もし賃上げが多少追いつくようなことがあれば、目下の状況でも日本人の良さが発揮できるのではないか」と持論を展開しました。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/390595/img_390595_3.png
―「FOR JAPAN」のMCに就任が決まったときの感想や、本日の収録の感想について教えてください。
古舘:先月一回目の収録があったのですが、とても面白い番組だなと思いました。具体的に言いますと、ご出演される経営者の方々は非常にやる気があるし、僕みたいに歳上の人間にも、若手の方がさらりとタメになるようなお話をしてくれるんです。そういうところがすごく刺激になりました。あとは、平井さんの仕切りが上手ですね。僕を泳がせておいて、ピシャッと切る。とても良いですね。
―「FOR JAPAN」の今後の意気込みもお願いします。
古舘:僕、意気込みはあまりなくて。あまり意気込んでもしょうがないと思うんですよね。だから、ちゃんと毎回準備をして、ご出演される経営者の人となりやプロフィールを自分なりに理解し、淡々と臨んでいくのが良いのかなと思います。
―古舘さんから見て、日本の経営、会社や働き方の課題は何だと思いますか?
古舘:働き方改革の流れで、今は「2024年問題」がありますよね。今起きていることに対して、我々も「消費者は神様だ」という考えにどっぷり浸かっていないで、“頼んだものが当日すぐに時間指定でやってくる”なんていう、夢のようなことは一旦もとに戻らなくてはいけない。また、本日の収録で自分の価値観が大きく揺るがされたのは、日本人は同調圧力に弱いとか、反対の意見を言って水を差すようなことができないとか、グローバルスタンダードな世の中においては悪いイメージで日本人の精神性が語られますよね。でも、そんな日本人の控えめさが、一周回って世界の潮流になりうるそうで、日本の良さを再確認するような研究が海外でも始まっているそうなんです。
今は日本に対してネガティブな情報が飛び交っているけど、それをひっくり返せば、逆に今後は強いのかなと。デフレからインフレになっていく流れの中で、値上げなどで辛いことはありますが、もし賃上げが多少追いつくようなことがあれば、目下の状況でも日本人の良さが発揮できるのではないか。そういったお話を、「FOR JAPAN」では小難しくなく解説してもらえるんです。地上波の番組が似たり寄ったりしてしまっている中で、インターネットテレビだからこそできることもあるなと思います。こうした討論番組がインターネットテレビで復活することも、“古きを訪ねて新しきを知る”ですよね。
―今年12月に、70歳の節目を迎えられる古舘さん。今後の目標や、挑戦したいことはありますか?
古舘:まったくないです。70歳で古希を迎えるとか、そういうことを考えるのはどうなんだろうと思っています。「もう歳だから」「節目だから」と思うのは全然面白くない。生きていられる限りは、何歳になっても通過点。だからあまり豪華なお祝いをされたりすると、僕死んじゃうかもしれないです(笑)。実年齢や平均寿命という神話はあまり意識していないですね。「お前はいくつだ」と聞かれたら、僕は「38億歳」と答えるようにしていますよ。地球という星で原始となる生命体が生まれたのは38億年前と言われているのでね。その単細胞からずっと繋がっている集合体として、僕はここにいるのですから……。すみません、この話は全部カットしていただいて構いません(笑)。
平井、1年ぶりにレギュラー番組決定!「最前線の経営者の方々の経営脳を覗けるのは本当に光栄」
プライベートの“大きな決断”についても語る
2022年末にプライベートでも大きな決断をなさった平井さん。以来、初めての番組レギュラー就任となり、新しくレギュラー番組が決まるのは1年ぶりです。アナウンサーとしてはもちろん、母としての顔も注目を集めている平井さんですが、番組への意気込みについて、「自分をアップデートしたり、学びたいという気持ちが強いタイミングに、ちょうど『FOR JAPAN』のお話をいただいて。いま最前線で経営をされている皆さんの、経営脳を覗けるという機会を、番組を通していただけるというのは本当に光栄だなと思っております」と笑顔を見せました。さらに、今後のビジョンとしては「実は昨年から新しい挑戦を始めていまして。
これはまだ発表ができないんですけども、世の中の幸せに貢献できるようなことをしていきたいと思っています」と力強く語りました。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/390595/img_390595_4.png
―「FOR JAPAN」への出演が決まったときの感想を教えてください。
また、古舘さんとはお仕事で初めてのご共演かと思います。
古舘さんにこれまで持たれていたイメージや、収録を終えての感想を教えてください。
平井:伝説のアナウンサーである古舘さんのアシスタントをやらせていただくというのを聞いたときは、緊張がありました。うまく古舘さんをアシストできるのかと……。でも、私の父方の叔父が古舘さんと小学校の同級生で、すごく仲良しだったそうで。その話を叔父から聞いたときは正直眉唾だと思っていたのですが、今回古舘さんから叔父の話を聞くことができて、非常に和ませていただきました。だから、とてもリラックスして収録に臨むことができたと思います。古舘さんは本当に優しい方で、厳しいイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、場の空気を円滑にされることをすごく心がけていらっしゃって。本番まで10秒前というときに、10秒で終わる小話をしてくださったり(笑)。
カメラが回っていないところでもそういう気遣いをしてくださり、本当にすごい方だと思いました。
―22年末にプライベート面で大きな決断をなさり、再スタートを切られて以来、新たに番組レギュラーに就任されたのは今回が初めてかと思います。意気込みを教えてください。
平井:大きな決断……私が離婚したということですよね(笑)。でも本当に、自分をアップデートしたり、学びたいという気持ちが強いタイミングに、ちょうど「FOR JAPAN」のお話をいただいて。いま最前線で経営をされている皆さんの、経営脳を覗けるという機会を、番組を通していただけるというのは本当に光栄だなと思っております。
―本日の収録を通して日本の経営や働き方における課題として感じたことを教えてください。
平井:今、全体として悲観的なムードがあって、日本はこのままじゃダメなんじゃないかとか、30年停滞しているとか、みんながネガティブになりすぎていて、ちょっと思考が停止してしまっている部分があるんじゃないかなと思います。この番組で経営者の方々の考えを聞いて、私自身、ものすごく学びを深めているところです。今日も収録で、日本のエンゲージメント指数が145か国中145位だという数値があって。ですが、これも「最下位だけど、逆転の発想をすれば一位だよね」とか、数値に悲観するだけではなく、これが強みにもなるのではと考えていくのが経営脳なんだなという発見がありました。そういった考え方がもっと広まっていけば、世のムーブも変わっていくと思います。
―フリーアナウンサーとして、母として、日々邁進されている平井さん。
今後のビジョンや目標として、描かれていることがあれば教えてください。
平井:実は昨年から新しい挑戦を始めていまして。これはまだ発表ができないんですけども、世の中の幸せに貢献できるようなことをしていきたいと思っています。そういった点でも、今回のように、番組を通して経営者の方々のお話を聞けるのはすごくプラスになっているので、番組を通して自分自身も成長していきたいと思っています。
囲み取材も実施!昨今の地上波放送について、古舘「自主規制とコンプラ尽くしが問題」
番組に呼びたい経営者は「芸能事務所の社長。この先の時代をどう見据えているのか聞いてみたい」
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/390595/img_390595_5.png
インタビュー後には、囲み取材も実施しました。これまで多くの方々にインタビューをされてきた古舘さんに、記者から「すごい人たちの本音を引き出すコツ」について質問が。古舘さんは「人に喋らせようと思っちゃダメなんですよね。口が重い方もいて、言いたくないこともたくさんあるのに、それを喋らせようと躍起になって矢継ぎ早に質問をするのは良くないです。僕が時折やっているテクニックは、あえて自分の話をたくさんして『私がメインのゲストなのに!』と相手をイライラさせたり(笑)、あとは自分の恥ずかしい失敗談を話して和んでもらったり。そうしたら相手も『私はね』と話し出してくれたりするんです。そういうことを体系的に学んできましたね。
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあるので、こちらが着火しようとするのではなく、向こうが自主的にエンジンをかけてくれるように働きかけます」と、ご自身のインタビューテクニックを明かしました。
また、「FOR JAPAN」のような討論番組が地上波放送で減っている中、今のテレビ番組のあり方について問われると、平井さんは「私は子どもが生まれて子育て中なので、なかなか地上波のテレビ番組をたくさんは見られていないのですが、でも、私は番組は熱を持って作られているものが多いように感じます。『テレビはつまらなくなった』とよく言われますが、私はそう思っていないですね。でも、できないことが増えてきているのかなとは思うので、こうしたインターネット番組で、色んなことを気にせず、自由にできるというのも、視聴者としては良い環境だと感じます」とコメント。一方の古舘さんは、「僕は逆でして。
テレビ番組出身で、フリーになってからもテレビ関係のお仕事をずっとさせてもらっているので、テレビに対する思いは人一倍強い。だからこそ、ふるさとに対して『なんだよ』という気持ちもあります。とにかく、“コンプラ尽くし”なのが問題なのではないかと思います。もちろん人を傷つけてはいけないし、法令を遵守しなくてはならないけれど、自主規制とコンプラ尽くしが目に余る。その姿勢で、本当にワイドショーや情報番組が作れるのかという思いはありますね。色んな政治的な流れもあったし、テレビ番組の構造的な問題もあり、過渡期ではあるのですが、自主規制やコンプラばかり重視していると非常に無難な番組ばかりになってしまう。
時代の決定賢者がクライアントとなっており、クライアントは消費者を重んじるわけで、これが自主規制やコンプラに繋がってしまうことはよく分かるのですが、テレビ番組の昔の“チンピラ意識”というか、ちょっと怒られそうなことを平気でやってしまうような、昔培ったエッセンスをもう少し出してもいいのではと思いますね」と、力強く持論を展開しました。
最後に、「エンタメ業界の経営者の中で、『FOR JAPAN』に呼んでみたい人はいますか?」という質問に対して、古舘さんは「出てくれるかわからないけど、芸能事務所の社長とか呼びたいですよね。エンタメ業界も、時代の転換期を迎えているじゃないですか。そんな中で、大手プロダクションを経営する成功者に、この先の時代のエンターテイメントをどう見据えているのかについて聞きたいです」と、熱心に語りました。
プロフィール
古舘 伊知郎(ふるたち いちろう)
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/390595/img_390595_15.jpg
立教大学を卒業後、1977(昭和52)年、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。「古舘節」と形容されたプロレス実況は絶大な人気を誇り、フリーとなった後、F1などでもムーブメントを巻き起こし「実況=古舘」のイメージを確立する。一方、3年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会を務めるなど、司会者としても異彩を放ち、NHK+民放全局でレギュラー番組の看板を担った。その後、テレビ朝日「報道ステーション」で12年間キャスターを務め、現在、再び自由なしゃべり手となる。
平井 理央(ひらい りお)
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/390595/img_390595_16.jpg
1982年11月15日、東京生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、2005年フジテレビ入社。「すぽると!」のキャスターを務め、オリンピックなど国際大会の現地中継等、スポーツ報道に携わる。2013年より、フリーで活動中。趣味はカメラとランニング。2015年5月、「楽しく、走る。」を新潮社より刊行。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「絆ホールディングス株式会社」のプレスリリース
- 石丸伸二&古舘伊知郎が番組初共演!平井理央も出演するABEMA「FOR JAPAN」公開収録実施!10月は『ニッポンのメディアの大問題』を徹底議論!石丸「褒めて伸ばすというのが日本は根本的に足りない」09/17 19:45
- 石丸伸二&古舘伊知郎が番組初共演!平井理央も出演するABEMA「FOR JAPAN」公開収録実施!10月は『ニッポンのメディアの大問題』を徹底議論!石丸「褒めて伸ばすというのが日本は根本的に足りない」09/17 19:39
- 【番組開始から5年目突入!】「カンニング竹山のイチバン研究所」TOKYO MXにて第1・第3土曜日19時から放送中!09/02 10:00
- 「絆ホールディングス株式会社」のプレスリリースをもっと読む
「ビジネス全般」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 『クリスマスの約束2024』12月25日(水)よりU-NEXTにて見放題配信!放送開始から24年―小田和正が数々のアーティストたちと共に紡いできたクリスマス恒例のスペシャルライブついにフィナーレ!12/27 01:15
- 「東方LostWord」最新MV楽曲reche × ZYTOKINEによるネクロファンタジアのアレンジ「DOUBLE BIND」を発表!年末年始のイベントも12/26 21:00
- おしゃれなデジタル年賀状で始める「年賀状じまい」。2025巳年版「年賀状じまい」専用デザインを無料公開12/26 21:00
- タレント、ブランドプロデューサーのpecoさんを招いた学生自治会によるトークショーに在学生300名以上が参加12/26 20:05
- 東京医科大学・熊本大学の共同研究チーム「サイトカインストームを回避する新たなCAR-T細胞療法 補助刺激受容体2B4を用いたCARの基盤研究」 〜新たな免疫チェックポイント療法やCAR-T細胞療法への応用に期待〜12/26 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る