「Japan AT フォーラム2023 in 東京」をハイブリッド形式で開催

プレスリリース発表元企業:独立行政法人国立高等専門学校機構

配信日時: 2023-10-27 10:00:00

「Japan AT フォーラム2023 in 東京」をハイブリッド形式で開催


 熊本高等専門学校(熊本県八代市・合志市 校長:髙松 洋 以下「熊本高専」)らは、「Japan AT フォーラム2023 in 東京」を一橋講堂にて2023年10月7日(土)に開催致しました。これまで高専が開発してきた最新の支援技術(Assistive Technology以下「AT」)の動向を当事者や支援者の方々と共有し、開発者・研究者並びに学生が一同に介するイベントで、今回が10回目の開催となりました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjY5NjgjODAzOTRfbkxYVVhYa2ZiUy5KUEc.JPG ]

目的

 デジタル技術の進展により高度化が進む支援技術(AT/Assistive technology)の全国的な普及を目的として、利用者となる当事者(障害者)、支援者(ご家族、福祉関係者、医療関係者、自治体)、開発者・研究者(及び学生)の3者が交流する場を用意することで、より良い支援技術の方向性を探求します。


開催概要

 令和5年10月7日(土)、一橋講堂中会議場にて「Japan AT フォーラム 2023 in東京」を開催致しました。一橋講堂をメイン会場として、同会場と参加者をWeb会議システムで結び、対面とオンラインによるハイブリット形式で行いました。全国の高専生、教職員、企業や団体など、各方面から70名の方々が参加しました。
 このフォーラムは独立行政法人国立高等専門学校機構による GEAR5.0 (未来技術の社会実装教育の高度化)の事業における「持続可能な地域医療・福祉を支えるAT-HUB構想とAT技術者育成による共生社会の実現」のプロジェクトの一つで、第10回となる今回は、日本支援技術協会、全国KOSEN支援機器開発ネットワーク(Kosen-AT)と熊本高専が主催となり、開催しました。
 午前の部では、ATに関連した基調講演を行っていただきました。特別支援教育総合研究所 研修事業部 上席総括研究員の吉川知夫氏から「肢体不自由児のICT活用について」、東京都作業療法士会 会長の田中 勇次郎 氏から「ATと作業療法士の活動」、日本支援技術協会の山野井 究 氏から「DAA認定資格の紹介」と題して、協会の活動と認定資格の説明がありました。また、昼食の時間を利用し、高専AT関連の成果物のデモ展示とランチタイム意見交換会を行い、参加者同士の対話と意見交流の時間を設けました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjY5NjgjODAzOTRfbWhqeVRsdlFZWi5qcGc.jpg ]

 午後の部では、GEAR-AT全体最終報告、高専連携ワークショップ事例報告、ショートプレゼンテーション発表を行いました。高専連携ワークショップ事例報告では、4高専(GEAR5.0-AT協力校)において実施してきた、地域と連携したワークショップについて、その活動成果やどのような学びがあったか等の発表があり、地域で特色ある取組が共有されました。ショートプレゼンテーション発表では、9高専20名の学生や教員が研究発表を行いました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjY5NjgjODAzOTRfeGVRdmZWTGJFdi5KUEc.JPG ]

ショートプレゼンテーション活動表彰 結果
〇最優秀賞
発表題目 「誰もがワクワク・ひらめくプログラミング講座応用編の検討~MESHブロックとArduinoの連携による機器操作~」
奥田颯大、内山育実、Vitharana Sandun Sampath、谷本圭司、三浦靖一郎(徳山工業高等専門学校)

〇優秀賞
発表題目 「手指の微細挙動システムとその応用」
堤哲之介、大塚弘文(熊本高等専門学校)

発表題目 「誤嚥防止用携帯型角度センサーの開発」
伊藤琴音、吉川貴士、今井一雅、城戸隆(新居浜工業高等専門学校)、鈴木裕一(松山リハビリテーション病院)

発表題目 「車いす搭乗者を対象とする輪投げの投輪動作解析」
萬谷亮太、大橋智志(苫小牧工業高等専門学校)、篠田奈央、信賀一晟、永森正仁、塩野谷明(長岡技術科学大学)


GEAR5.0について

 国立高専機構が立ち上げたGEAR 5.0事業(未来技術の社会実装教育の高度化)における「介護・医工」分野では、中核拠点校である熊本高専と、協力校6校(函館・仙台・長野・富山・徳山・新居浜)を中心に、「持続可能な地域医療・福祉を支えるeAT-HUB構想とAT技術者育成による共生社会の実現」をテーマとして活動しています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjY5NjgjODAzOTRfem9rRXVMR01XUC5qcGc.jpg ]
高専機構GEAR5.0紹介ページ 
https://www.kosen-k.go.jp/about/profile/gear5.0-compass5.0.html

GEAR5.0介護・医工分野HP 
https://www.kosen-at.com/


熊本高等専門学校について

 熊本高等専門学校は、昭和18年設立の熊本無線電信講習所を前身とする熊本電波工業高等専門学校と、昭和49年設立の八代工業高等専門学校が再編されて、平成21年10月に設立されました。2つのキャンパスに6学科・2専攻を有し、ICT技術を共通基盤とし、電子情報系と融合・複合工学系分野を特徴とする高等教育機関であり、国際的に通用する実践的・創造的技術者の育成と科学技術による地域社会への貢献を使命としています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjY5NjgjODAzOTRfa1NlZ1lrUm9HbS5qcGc.jpg ]

【学校概要】
会社名:独立行政法人国立高等専門学校機構 熊本高等専門学校
所在地:熊本県八代市平山新町2627
校長名:髙松 洋
設立:2009年10月
URL:https://kumamoto-nct.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関

【お問い合わせ先】
熊本高等専門学校 総務課研究・社会連携係
TEL:096-242-6187
e-mail:sangaku@kumamoto-nct.ac.jp


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress