累計50万「いいね」獲得! SNSで話題のアイデアクリエイターの初著書『「ありそうでなかったアイデア」のつくりかた』本日発売!

プレスリリース発表元企業:クロスメディアグループ株式会社

配信日時: 2023-01-20 11:00:00

やるべきことは2つだけ。誰もが「これ、ほしい!」と思うアイデアの生み出し方を紹介!

ビジネス書籍や実用書を専門に扱う出版社である株式会社クロスメディア・パブリッシング(東京・渋谷区、代表取締役・小早川幸一郎)は、1月20日(金)に新刊『「ありそうでなかったアイデア」のつくりかた』(いしかわかずや著)を出版いたします。SNSに投稿したアイデアが話題を呼び、多数のメディアにも出演しているアイデアクリエイターによる初の著書です。世にあふれる発想法は、実践するには難しいこともしばしばあります。本書では、たった2つの超シンプルなポイントを提唱。実際に大手メーカーなどで、仕事で「アイデア」を求められるビジネスパーソンに向けたセミナーでも教えている、「共感」と「驚き」を兼ね備えた「ありそうでなかったアイデア」を考えるノウハウをお伝えします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/80658/237/resize/d80658-237-ffacef7468226206eccc-0.jpg ]



全国の書店、オンライン書店で発売中!

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/80658/table/237_1_8008e227c35d9087e3a2d593493d53f3.jpg ]




「便利なだけ」では必要とされない時代になった


「このアイデア、ありがちだよね」
「たしかに便利だけど、驚きが少ないなあ」
「もっと面白いアイデアないの?」

新商品の企画が社内で募集され、何日もかけて必死で考えたにもかかわらず、こんなふうに言われてしまった経験をもつ人は多いのではないでしょうか。いまは「便利なだけ」のアイデアでは生き残ることが難しくなり、便利なうえに、大きな「驚き」を与えるアイデアが求められています。

人は「身近に感じるもの」に共感し、「意外な工夫」に驚きを感じます。身近なものに工夫を加えるため、実はそれは誰でも思いつくことだったりします。しかしだからこそ、そのアイデアを見た人は「やられた!」「私が考えたかった!」と悔しがります。そして、「これ、ありそうでなかったな」と思うのです。

誰もが思いつきそうで思いつかなかった「ありそうでなかったアイデア」こそ、「共感」と「驚き」を同時に与えることができ、いまの時代に評価されやすいアイデアなのです。


SNSやメディアで話題の著者が「発想法」を伝授


転がっていかない「四角いガムテープ」→20.5万「いいね」
勉強が楽しくなる「繁華街になる付箋」→11.3万「いいね」
かわいくて失くしたくない「マンタのロッカーキー」→3.5万「いいね」

そんな、少しの変化で大きなメリットを生み出す「ありそうでなかったアイデア」が、SNSで話題になっています。投稿しているのは、大手IT企業でデザイナーとして勤めるかたわら、様々な商品デザインコンペに応募し、受賞率9割以上を誇る、いしかわかずや氏です。
著者の主な受賞歴は以下のとおりです。

「お米の両面テープ」第24回 サンスター文具アイデアコンテスト 審査員特別賞 受賞
「課題炎上付箋」コクヨデザインアワード2020 ファイナリスト作品
「手書き印鑑」12th SHACHIHATA New Product Design Competition 準グランプリ 受賞
「筆跡えんぴつ」14th SHACHIHATA New Product Design Competition 審査員特別賞 受賞

2022年からSNSでもアイデアの発信をはじめたところ、瞬く間に話題に。メディアからの取材も殺到し、日本テレビ「スッキリ」、毎日放送「THEグレートアンサー」、TBS「ゴゴスマ」「チャント」、「ABEMA news」など、多数のメディアにて取り上げられています。
本書は、そんな著者が、自身の「アイデアノウハウ」をお伝えするものです。

本文中でそのノウハウを解説する前に、本書冒頭のカラーページでは、著者の考えた商品アイデアと、それを発想したときの思考の流れをいくつかまとめています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/80658/237/resize/d80658-237-2d5a89ac9660a6a5fec7-2.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/80658/237/resize/d80658-237-0c84d594f61766627517-3.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/80658/237/resize/d80658-237-5ba11513bf79b0a97b51-4.jpg ]




「シンプル」すぎる考え方で、アイデアが止まらなくなる


話題になるアイデアを連発する著者ですが、「じつはそれほど難しいことはしていません」と話します。著者が心がけているポイントは、「2つのアプローチ」と「2つの発想法」だけです。

アプローチとはアイデアを考える際の「スタート地点をどこに置くか」を考えることです。「テーマから考える」「競合商品を見て考える」など、いかにも人が考えそうなところから発想していくと、生まれるアイデアも人とかぶってしまいます。独自性を出すためには、人と違ったアプローチで考えることも必要なのです。そこで本書では、「課題を解決する」「特徴を伸ばす」の2つのアプローチをご紹介します。

アプローチによって、目指すアイデアの方向性が決まったら、次はそれを具体化させる「発想法」が必要になります。アイデアは、「小さな工夫で大きな効果を生む」ほど評価されるため、「すごいアイデアを考えるぞ!」と気合いを入れてしまうと、大袈裟で複雑なアイデアが生まれてしまいます。そこで本書は、「見立てる」「ちょっと変える」のシンプルな2つの発想法をご紹介します。

この「2つのアプローチ」「2つの発想法」を、著者が考案し話題になった30のアイデアの発想過程とともにお伝えしていきます。


著者紹介


いしかわ かずや
SNS総フォロワー10万人超えのアイデアクリエイター、大手IT企業勤務のデザイナー。会社員として自社ブランディングなどをするかたわら、学生時代から商品アイデアコンペに作品を提出し、受賞率は9割以上。主な受賞歴は、「サンスター文具 文房具アイデアコンテスト」第24回審査員特別賞、第25回グランプリ、「コクヨデザインアワード2020」ファイナリスト、「シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション」12th・13th・14th 3年連続受賞、宣伝会議賞二次通過など。その実績がメディアの目にとまり、2022年に毎日放送「THEグレートアンサー」や日本テレビ「スッキリ」で商品アイデアが紹介されたところ、大きな話題に。自身のSNSやYouTubeチャンネルでも、アイデアや発想のノウハウを多数発信している。

いしかわかずや氏のSNSはこちらから
Twitter:https://twitter.com/issikazu20
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJCAkNTxZRx_82FqyopYX5A?view_as=subscriber


書籍情報

『「ありそうでなかったアイデア」のつくりかた』

[画像5: https://prtimes.jp/i/80658/237/resize/d80658-237-b21f12e868f8be0c560e-1.jpg ]


著者:いしかわかずや
定価:1,848円(本体1,680円+税)
体裁:四六判 / 336ページ
ISBN:978-4-295-40790-4
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2023年1月20日


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/80658/table/237_2_5d9a0124b044bc550ba0be370a7de7d9.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ