大阪湾ってええところこんなにいっぱいあるん!?小学生が大阪湾の生物の多様性や栽培漁業について学んだ2日間【大阪湾めっちゃええやんプロジェクト】を開催しました!

プレスリリース発表元企業:海と日本プロジェクト広報事務局

配信日時: 2022-10-05 16:00:00

2022年9月24日(土)、25日(日) 【場所】大阪府岬町深日港周辺

海と日本プロジェクトin大阪実行委員会は、大阪府の小学5・6年生を対象に大阪湾の多様な生物や海洋問題、栽培漁業などを学ぶイベント「大阪湾めっちゃええやんプロジェクト」を9月24日(土)、25日(日)に開催いたしました。このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。



[画像1: https://prtimes.jp/i/77920/1141/resize/d77920-1141-3b3afc6c0f9c42a80816-0.jpg ]



イベント概要

・開催概要:小学5、6年生を対象に大阪湾の海洋問題や生物、栽培漁業を学ぶ2日間のイベント
・日程:2022年9月24日(土)、25日(日)
・開催場所:大阪府岬町深日港、テレビ大阪本社
・参加人数:19名
・協力団体:地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所、桃山学院中学校高等学校
      GoGreenGroup株式会社


大阪湾にいる生物を底引き網で観察

大阪湾の魅力と現状の課題、今回のイベントではどちらも体験して学びます。まずは、大阪府岬町にある深日港で底引き網漁でとれた生物を観察しました。 瀬戸内海の玄関口にあたる大阪湾は明石海峡、紀淡海峡からの強い潮流と、淀川、大和川から流れ込む豊富な栄養分に恵まれていて、300種類以上の生物が生息しています。大阪湾のスペシャリスト、鍋島先生からとれた生物の説明をしてもらいました。小学生たちはみんな興味津々!大阪湾の生物の多様性を直接感じてもらい、かけがえのない体験となりました。小学生たちだけでなく、同行していた中学生・高校生たちも学べる良い機会となりました。温暖化とともに大阪湾にいる生物の種類も変わってきており、だんだんとれなくなってきた生物もいるということも学び、子供たちに考えてもらうきっかけになりました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/77920/1141/resize/d77920-1141-7ab0e0976a4b9d9f7143-2.png ]




大阪湾をキレイに保つにはどうすれば良いのか?

1日目の午後には、GoGreenGroup株式会社が行っている水質浄化の取り組み(使い捨てカイロを原料にした水質浄化剤)と桃山学院中学校高等学校の学生講師からみそ汁を題材にした実験を行いました。鍋島先生からの話の中でも、今の大阪湾の問題の1つにあげられている海底のヘドロ問題。そのヘドロ問題を解決すことにつながるGoGreenCube( https://go-green-group.com/gogrenncube/ )について学びました。
その後、桃山学院中学校高等学校の学生講師との実験では、みそ汁1杯を捨てたときにその水の中で魚が生きられる環境に戻すには、およそ浴槽1杯分の水が必要であるということを学びました。計算が必要な実験で苦戦していた小学生もいましたが、水を浄化するにはとても大変なんだということを実感できるプログラムとなりました。小学生にとっては中高生の年の近いお兄さん、お姉さんたちに教えてもらうことによって理解しやすいプログラムになりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/77920/1141/resize/d77920-1141-2e8143fc3505129179e8-3.png ]




大阪湾の栽培漁業を学ぶ

2日目に体験したのが、栽培漁業。大阪湾では中高級魚種を中心に稚魚を栽培し放流を行っています。なかでも、高級魚としてブランド化もされているのが「あこう(別名:キジハタ)」。今回のイベントでは、栽培漁業センターの職員さんから育てている稚魚の水槽を案内してもらい、さらにはあこうを実際に海へ放流するかけがえのない体験もできて、子供たちも大興奮でした。稚魚の育成に関しては、小さ過ぎず、大きすぎずバランスが良いサイズで放流することが大事だということや、あこうはサイズが大きくなるとすべてオスに変わるということなど、様々なことを学びました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/77920/1141/resize/d77920-1141-2b64f95ad8336e3fa7a9-1.png ]




大阪湾PRポスター作成

小学生たちはこの2日間で学んだことを大阪湾PRポスターとして制作しました。1日目の最初からポスターを描いてもらうことを子供たちにはアナウンスし続けて、この2日間体験してもらいました。この2日間のまさに集大成のこのポスター制作。講師に書き方を教わりながら、時間があまりない中にも関わらず、みんな素晴らしいポスターを作ってくれました。このポスターは、大阪の中心に位置する阪急梅田駅の構内のビジョンにて公開されます。

[画像5: https://prtimes.jp/i/77920/1141/resize/d77920-1141-175a1eee696a782c1554-4.png ]




参加した子ども・保護者からの声

・魚のことをいろいろおしえてあげたい!
・エイを初めて触った!
・海をキレイにするために、魚も人も住みやすくすることを意識してこれから生活したいと思った。
・大阪湾の水は汚くて、魚がとれなさそうだと思ってたけどたくさんの魚がとれて水をキレイにしようとしていることが良かった。
・みそ汁の実験が面白かった!

<団体概要>
団体名称 :海と日本プロジェクトin大阪実行委員会
活動内容 :大阪の海に密着した情報を発信しながら、大阪の海の今を伝え、未来につなぐ活動をしています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/77920/1141/resize/d77920-1141-099dc8e420f4706572be-5.png ]

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ