豊かな日本の森に想いをはせて 木から生まれたカラフルなクレヨン「森のクレヨン」が「more felissimo[モアフェリシモ]」より登場
配信日時: 2022-04-27 13:00:00
この色、何の木? 森の豊かさを感じる10色のクレヨン
フェリシモが展開する、今より“もっと”しあわせな世の中にするアクションやきっかけをともに考え、一歩踏み出しやってみる新メディア「more felissimo[モアフェリシモ]」は、日本各地から集めた木で作られた10色のクレヨン「木の色の豊かさをみつける 森のクレヨン」のウェブ販売を4月18日より開始しています。着色料は使用せず、国内で採れた木材の粉と、米ぬか由来の原料を混ぜた、100%日本の木の色だけで作られたクレヨンです。「木=茶色」という常識が覆されるカラフルさは、日本の樹木の豊かさそのものを表しています。森林大国でありながら、木が有効活用されていないという現状から、森の豊かさや、森とのつながりを感じてもらいたいという想いと共に生まれました。原料となる木材の大半は、建物や家具には使用できないような割れや節が入ってしまったものです。商品化には、クリエイティブユニット・Playfoolさんと取り組みました。森に想いをはせながら絵を描くのはもちろん、木のインテリアとの相性もよいので、お部屋に飾るのもおすすめです。販売価格の一部は「フェリシモの森基金」として運用されます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-0a7046695607ee5c9736-0.jpg ]
◆動画はこちら
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=TevN8U2MR00 ]
◆ウェブメディアで読む
100%日本の木の色だけで作られた「森のクレヨン」とは?」>>https://feli.jp/s/pr220427/1/
◆森のクレヨンができるまで
[画像2: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-0a2b42e214c7ea052f11-1.jpg ]
国土の約3分の2が森林の日本は、南北に長く、多種多様な樹々が生息しています。森で伐採した木は「土場」と呼ばれる集積所へ運ばれます。「森のクレヨン」は、通常ははじかれるゆがみや割れのある木を中心に、製材の際に出た切れ端、おがくずなどを原料に選んでいます。木の色は、樹種によってさまざまです。それぞれ工場で細かく粉砕してパウダー状にし、米ぬか由来のライスワックス、米油と混ぜ、型に流し込んで冷まします。
日本各地から集めた40種類以上の木から10色を厳選し、製品化しました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-1c86a0c2f073aaafb677-2.jpg ]
幹の中心部の色が特徴の「ホオ」の丸太とそれを原料にして作られたクレヨンです。
[画像4: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-e013076c24c1c249b01c-3.jpg ]
原料は木の粉とライスワックス、米油のみ。すべて純国産にこだわり、100%木の色だけ、着色料無添加のクレヨンです。10本の表情豊かな茶色のカラーパレットはもちろん、木の硬さによって異なる描き味も楽しめます。木製のインテリアになじむ自然な色合いです。
[画像5: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-2a244bb0c2a18e6ec76f-4.jpg ]
◆10色のクレヨンと、その原料になった木をご紹介
岐阜県や三重県を中心に、日本各地から集めた木材です。
NO.1 神代木(じんだいぼく)
ナラ、ニレなど
主な生息地:北海道、本州、四国、九州
「神の代から」とたとえられるほど長い年月、沼や土の中で朽ちずに眠り続けて色が変化した貴重な古木です。
[画像6: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-8c3bc20d877272f31889-5.jpg ]
NO.2 センダン
センダン科
主な生息地:伊豆半島から四国以西
大きく手を広げたような樹形で、虫よけや虫下しなど薬用植物としても有名。春は薄紫の花が咲きます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-0a3b6f3e341f59bc6371-6.jpg ]
NO.3 ヤマモモ
ヤマモモ科
主な生息地:関東および西日本
やせ地でもよく育ち、庭木や街路樹に多い。初夏には直径1~2cmの甘酸っぱくて赤い果実をつけます。
[画像8: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-522e623093beccbb3b1e-7.jpg ]
NO.4 ケヤキ
ニレ科
主な生息地:本州、四国、九州
日差しや雨よけになる扇形の樹形が特徴。古くは格の高い木材、現代では街路樹でよく見られます。
[画像9: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-08bea745db65fdebbcb6-8.jpg ]
NO.5 カイヅカイブキ
ヒノキ科
主な生息地:北海道南部から九州
うろこ状の葉や、らせん状に巻き上がるような枝ぶりが特徴的な常緑針葉樹。木の中心部は美しい赤褐色です。
[画像10: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-3959f5bf87cb39ed04f9-9.jpg ]
NO.6 スギ
スギ科
主な生息地:本州、四国、九州
日本を代表する樹種のひとつで、長寿でまっすぐ育つ。屋久島の縄文杉をはじめ、日本各地に巨木が存在します。
[画像11: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-2785abd296d1a6fbad8a-10.jpg ]
NO.7 カツラ
カツラ科
主な生息地:北海道、本州、四国、九州
ハート型の葉が初夏は緑、秋には黄になり、キャラメルのような香りがします。木材は彫刻に適しています。
[画像12: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-40baf6fb71c0c8a0e86d-11.jpg ]
NO.8 ホオ
モクレン科
主な生息地:北海道、本州、四国、九州
まな板に適した、弾力があり緑がかった色の木材。大きな葉は飛騨高山地方の名物・朴葉味噌や朴葉寿司でも有名です。
[画像13: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-0727b0738923ebcd776e-12.jpg ]
NO.9 ハゼ
ウルシ科
主な生息地:関東南部から沖縄
紅葉の美しさでも有名。実から抽出したろうを和ろうそくに、しんが黄色い樹木は染料としても使われます。
[画像14: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-efa34090a89302e18599-13.jpg ]
NO.10 ヒノキ
ヒノキ科
主な生息地:福島県より南エリア
世界最古の木造建築物、法隆寺はヒノキ造り。鮮やかな年輪、美しい淡褐色、香りのよさも特徴です。
[画像15: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-9cf7082781e4af3cb3d4-14.jpg ]
発案者は、遊び心あふれるプロダクトをデザインするクリエイティブユニット・Playfoolさん。彼らのプロトタイプをもとに、よりたくさんの方に手にとっていただけるよう、商品化に取り組みました。
[画像16: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-0c5ce111652806afee61-15.jpg ]
【NEW】木の色の豊かさをみつける 森のクレヨン
1セット ¥2,600(+10% ¥2,855)
→うち50円は「フェリシモの森基金」として運用されます。(基金部分は非課税)
商品の詳細とお申し込み>> https://feli.jp/s/pr220427/2/
◆more felissimo
一歩踏み出す、きっかけメディア「more felissimo [モアフェリシモ]」(2021年7月14日にウェブメディアを公開)は、日常の土台となっている“暮らしの動詞”一つひとつに光を当て、ウェブサイトやカタログを通じて、しあわせのあり方をひろげていきます。
ウェブサイト>>https://feli.jp/s/pr220121/10/
Twitter>> https://twitter.com/morefelissimo
Facebook>> https://www.facebook.com/morefelissimo
LINE@>> https://lin.ee/dyzUkk4
[画像17: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-11d318bea5d8be0a1741-16.jpg ]
◆フェリシモの森基金について
次世代の子どもたちに緑豊かな地球を残すために、1990年に発足した「フェリシモの森基金」。毎月1口100円の寄付によるご参加により、これまでに集まった基金額は4億円を超え、国内外で合計2866万本を超える植樹活動を支援してきました。インドでは荒野だった大地に象が帰る森が生まれ、東北では生命を守る防災の森づくりにも活用されています。今後は、森林の維持や活用も支援し、さらに豊かな森づくりを推進していきます。
◆お電話でのご注文・お問い合わせ
0120-055-820(通話料無料)
0570-005-820(通話料お客さま負担)
(受付時間:月曜~金曜/午前9時~午後5時)
※携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。
※お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。
※「0570」通話料は20秒につき11円(税込み)かかります。
※PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。
~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO [フェリシモ]」~
ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性”“独創性”“社会性”の3つが交わる領域での事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr210620/1/
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆Twitter>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Facebook>> https://www.facebook.com/felissimosanta/
◆会社案内(PDF)>> https://feli.jp/s/pr210620/2/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr210620/3/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr210620/4/
◆「Stage Felissimo」紹介【動画】>> https://feli.jp/s/pr210620/5/
[画像18: https://prtimes.jp/i/12759/2529/resize/d12759-2529-ec372e6b4cd7a4a8b961-17.jpg ]
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社フェリシモ」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- あべのハルカス近鉄本店 初売り、1月2日から12/26 15:00
- 茨城県桜川市に「森と蔵」ブランドとして初の一戸建て型賃貸方式BCP対応里山オフィスの提供を開始12/26 15:00
- 河口湖で唯一の湖上レストラン、河口湖冬花火が満喫できる『冬花火スペシャルプラン』の予約受付開始!12/26 15:00
- もったいないを美味しく解決!規格外いちごを使用した「はるかすまいる de Chocolat」を2025年1月17日(金)販売開始12/26 15:00
- 2025年大阪・関西万博会場内オフィシャルストア概要について12/26 15:00
- 最新のプレスリリースをもっと見る