「Hey, KITARO」とカンロ「カンデミーナグミ」が初のコラボレーション!「カンデミーナグミ いったんもめんの味くらべ」新発売

プレスリリース発表元企業:株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ

配信日時: 2022-03-07 14:00:00

カンデミーナグミ いったんもめんの味くらべ(1)

カンデミーナグミ いったんもめんの味くらべ(2)

AR妖怪 イメージ(1)

株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(本社:東京都港区、代表取締役:大竹 健)は、2019年4月より株式会社水木プロダクション(本社:東京都調布市、代表取締役:原口 智裕)の大人気キャラクター「ゲゲゲの鬼太郎」の新たなコンセプトシリーズ「Hey, KITARO」のライセンス事業を展開中ですが、このたび「Hey, KITARO」とコラボレーションした「カンデミーナグミ いったんもめんの味くらべ」が、カンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三須 和義)から2022年3月8日(火)に数量限定で全国発売いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/300252/LL_img_300252_1.jpg
カンデミーナグミ いったんもめんの味くらべ(1)

【カンデミーナグミ独自の形状から人気キャラクター「いったんもめん」にフォーカスしたコラボが実現!】
独特な形状から生まれる独自の弾力食感が人気のヤミツキハード食感カンデミーナグミが、このたび「Hey, KITARO」とコラボレーションした「いったんもめん型」のカンデミーナグミとして登場しました。
世代を超えて愛されている「ゲゲゲの鬼太郎」は、2022年は作者である水木しげる先生の生誕100周年で、さらなる盛り上がりが期待されます。
「Hey, KITARO」は、カンデミーナグミの明るく楽しい雰囲気にマッチしており、さらに、人気キャラクターである「いったんもめん」の形状とカンデミーナグミ独自の波型の形状が類似していることから、今回のコラボレーションが実現しました。


【食べてみないと味が分からない妖怪グミ!さらにQRコードを読み込むとAR妖怪が出現・・・!】
「カンデミーナグミ いったんもめんの味くらべ」は、“食べるまで味がわからない”という妖怪グミです。
スポーツドリンク味、レモンソーダ味、ヨーグルト味の3種類の味がランダムに入っていますが、見た目はすべて同じ形状。いったんもめんが何味に化けているかは食べてみてのお楽しみとなっています。

パッケージは、「Hey, KITARO」ならではの、明るくポップなデザインとなっており、味の仕掛けがわかりやすい楽しいパッケージになっています。
さらに、パッケージ裏面のQRコードを読み込むと、パッケージによって異なるAR妖怪が現実世界に出現!AR妖怪は全15種類。商品パッケージにより出てくる妖怪が違うので、どんな妖怪が出てくるのかお楽しみに!

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/300252/LL_img_300252_3.jpg
AR妖怪 イメージ(1)

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/300252/LL_img_300252_4.jpg
AR妖怪 イメージ(2)

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/300252/LL_img_300252_5.jpg
AR妖怪 イメージ(3)

キャンペーンサイト: https://sweeten.kanro.jp/candemina_ar/


■商品概要

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/300252/LL_img_300252_2.jpg
カンデミーナグミ いったんもめんの味くらべ(2)

商品名 :カンデミーナグミ いったんもめんの味くらべ
参考価格 :198円(税込)※消費税8%
内容 :62g
販売エリア:全国・全チャネル
特徴 :「Hey, KITARO」とのコラボで生まれたいったんもめん型グミ。
見た目は同じでも「スポーツドリンク」味、「レモンソーダ」味、「ヨーグルト」味の3種類。


■Hey, KITAROについて

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/300252/LL_img_300252_6.png
Hey, KITARO(1)

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/300252/LL_img_300252_7.png
Hey, KITARO(2)

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/300252/LL_img_300252_8.png
Hey, KITARO(3)

「Hey, KITARO」は「ゲゲゲの鬼太郎」の新しいコンセプトシリーズです。世代を超えて多くのファンに愛され続けている「ゲゲゲの鬼太郎」の魅力を伝えるオリジナルデザインを、ユーザーの趣味や興味に合わせたテーマに沿って、株式会社水木プロダクションと共同で開発しました。
作品内の象徴的なセリフである「オイ、鬼太郎」を英語にしたブランド名に、多くのファンに愛される、魅力あるブランドになるという想いが込められています。
オフィシャルホームページ: https://www.heykitaro.com/
YouTube公式チャンネル : https://www.youtube.com/channel/UCF1YAcN4obHtew-GCtGAgYA


■ゲゲゲの鬼太郎について
墓場から生まれた幽霊族の少年・鬼太郎が人間たちに悪さをする妖怪と戦う物語。
漫画作品は幼年誌から青年誌まで幅広く掲載され、紙芝居、アニメ、映画、小説、ドラマ、ゲーム、舞台など半世紀以上にわたり様々な関連作品が作られています。
日本古来より伝承されてきた妖怪に独自の解釈を加えて描かれた独特の世界観は全国に妖怪ブームを巻き起こし、鬼太郎とその仲間たちの物語は今もなお多くの人々に親しまれ愛され続けています。


■「カンデミーナ」について
「カンデミーナ」は、他に類を見ない形でハードな食感を提案する、エンターテインメントグミ。2013年の発売以来、ハード食感好きのグミユーザーに親しまれ売り上げが拡大し続け、2019年にはブランド合計の販売金額が20億円を突破。カンロ株式会社においてピュレグミに次ぐグミブランドとなると共に、グミ市場の成長にも貢献しています。

カンデミーナグミブランドサイト https://kanro.jp/pages/candemina


■ご掲載に関してのお願い
右記のクレジットを表記ください。(C)水木プロダクション/Sony Creative Products Inc.
短縮版 :(C)水木プロ/SCP (C)MP/SCP
英語表記:(C)MIZUKI Productions/Sony Creative Products Inc.


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press