市バスの「わかりやすさ向上」のためのデザインマニュアルの策定と案内表示の一新について

プレスリリース発表元企業:京都市

配信日時: 2014-03-17 15:00:00


京都市交通局では、「わかりやすい市バス」の実現に向け、「行きたいとこ
ろに迷わずに乗れる」「知りたい情報がすぐわかる」案内表示の整備を積極的
に進めるため、その基本方針となる「デザインマニュアル」を策定しました。

平成26年3月17日
京都市交通局自動車部運輸課

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

     市バスの「わかりやすさ向上」のための
      デザインマニュアルの策定と案内表示の一新について

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏


 京都市交通局では、「わかりやすい市バス」の実現に向け、「行きたいとこ
ろに迷わずに乗れる」「知りたい情報がすぐわかる」案内表示の整備を積極的
に進めるため、その基本方針となる「デザインマニュアル」を策定しました。


 今回策定したデザインマニュアルは、バス車両の行き先表示や車内路線図、
京都の玄関口である京都駅前バスのりばや各停留所の案内表示・時刻表、更に
は案内方法の統一ルールに至るまで、その基本となる指針について、取りまと
めたものです。
 今後、このデザインマニュアルを活用し、市バスの案内表示を一新し、より
一層便利で分かりやすい市バスを目指します。

1「デザインマニュアル」の特色
 (1)新たなデザイン策定の方向性
   1.必要な情報が必要な場所にあり,情報量を適切に提供
   2.系統番号とともに,南北方向の通りにラインカラーを設定し,案内
     サインに表示
   3.様々な媒体におけるデザイン・意匠を統一

 (2)デザインのコンセプト
   ア 3つの視点
    1.色使いのコントロール
     モノトーンを基調とすることで、ラインカラーや系統番号をより際
     立たせるとともに、シンプルで統一的なデザインとします。
    2.ユニバーサルデザインへの配慮
     見やすい書体の選定や、 文字の大きさに配慮し、色の配色等につ
     いても多くの人に識別しやすいものとします。
    3.京都市観光案内標識アップグレード指針との整合
     観光案内標識とバス利用案内との連携がスムーズになるように整合
     を図った内容とします。
   イ バスを利用するために「必要な情報」を「必要な場所」で提供
    市バスをご利用になる際の情報提供について、その量や伝える順番を
   整理し、利用者が「必要な情報」を「知りたい場所」で提供できるよう
   情報の優先順位化を図ります。


2 新たなデザインによる案内表示の整備時期
 バス車両(行き先表示、車内路線図など)や京都駅前バスのりばにおける案
内サイン、各停留所の時刻表は平成26年3月22日の市バスの新ダイヤに合わせ
て一新します。
 なお、バス停留所に関しては、お客様のご利用の多い主要停留所は市バスの
新ダイヤスタート時に、その他の停留所についても順次整備を進めてまいりま
す。


3「ラインカラー」案内の導入(次ページ参照)
 京都の「碁盤の目」の街路構成の特徴を活かした案内方法として、新たに市
内を南北に走る6つの主要幹線道路に「ラインカラー」を設定し、各種案内サ
インに表示することで、どのバスが、どの方面に運行するのかをわかりやすく
案内します。
 (1)各通りのラインカラー
   各通りのラインカラーの色は、モノトーンを基調とした背景色とのバラ
  ンスや視認性も考慮したうえで、沿線の主要観光地や景観、地名などから
  イメージできるものとします。
 (2)ラインカラーの表示場所
   バス車両の行き先表示をはじめ、停留所における時刻表、路線図、案内
  板など、様々な案内サインに表示します。


詳細については、以下をご参照ください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000161667.html

※本件は、平成26年1月24日に京都市政記者クラブにおいて発表済みです。


本件に関するお問い合わせ先
京都市交通局自動車部運輸課 担当:一原
TEL075-863-5132 FAX075-863-5128 MAIL ichhg8935@city.kyoto.jp


企業名:京都市
連絡先:Tel:075-222-3094 Fax:075-213-0286
コーポレートサイト:http://www.city.kyoto.lg.jp/

プレスリリース情報提供元:valuepress