自動車用燃料電池の市場規模、2028年に59万6225台到達予測

プレスリリース発表元企業:株式会社グローバルインフォメーション

配信日時: 2021-07-01 17:00:00

自動車用燃料電池の市場規模、2028年に59万6225台到達予測


株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「自動車用燃料電池の世界市場 (~2028年):コンポーネント (燃料プロセッサー・燃料電池スタック・パワーコンディショナー・エアコンプレッサー・加湿器)・出力・水素燃料ステーション・車両区分 (乗用車・小型商用車・トラック・バス)・走行距離・地域別」(MarketsandMarkets)の販売を6月30日より開始いたしました。

自動車用燃料電池の市場規模は、2021年の2万168台からCAGR62.2%で成長し、2028年には59万6225台に達すると予測されています。通勤・通学時の低排出ガスに対する需要の高まりや、各国政府が補助金や税制優遇措置を通じて長距離走行が可能なゼロエミッション車を支援していることなどにより、メーカーは燃料電池車を提供せざるを得なくなっています。こういった要因から、自動車用燃料電池の需要が拡大しています。

各国の政府による水素燃料インフラ整備への投資や、購入者へのインセンティブの増加は、OEMメーカーにとって、収益源と地域的プレゼンスを拡大する機会となります。アジア太平洋地域では、費用対効果の高い低公害車への需要が高いことから、安定した成長が見込まれています。一方、北米市場は、政府の取り組みや高性能商用車の成長により、最も急速に成長している市場です。しかし、水素ステーションの普及率が低いこと、初期投資にかかるコストが高いこと、性能面での制約があることなどが、自動車用燃料電池市場の成長を妨げる可能性があります。

COVID-19の自動車用燃料電池市場への影響

COVID-19発生当初は、エコシステムの混乱により、世界中で新車の生産と販売が停止しました。そのため、自動車メーカーは生産量を調整しなければならず、部品の製造が停止することで、小規模なTier II、Tier IIIメーカーは資金面での問題に直面しました。自動車産業は資本集約度が高いため、この生産停止と需要の低下は、FCEVメーカーや自動車用燃料電池メーカーにかつてない打撃を与えました。

その後、大多数の自動車メーカーは、限定生産や必要な措置を講じて車両生産を再開し、状況は回復に向かいました。また、2020年の後半数ヶ月間はゼロエミッション車の需要が増加したため、FCEVメーカー全体としては大きな落ち込みは見られませんでした。

牽引要因:燃費向上と航続距離の延長

FCEVは、ICE車に比べて燃費が良く、FCEVの燃費はMPGge(ガロンガソリン換算)あたり約63マイルですが、ICE車両の燃費は高速道路で29MPGgeです。ハイブリッド化により、FCEVの燃費は最大で3.2%向上します。市街地での燃費は、ICE車の20MPGgeに対し、FCEVは55MPGge程度となります。FCEVとBEVでは、満タン・満充電時の走行距離に大きな違いがあります。FCEVは無給油で300マイル近く走行することができます。BEVの平均航続距離は、フル充電で約110マイルです。このように、燃料効率の向上と航続距離の延長がFCEVの需要を押し上げ、自動車用燃料電池市場を牽引しています。

制約要因:水素燃料インフラへの高い初期投資

水素ステーションなどのインフラ整備にかかる費用は、石油やディーゼルなどの燃料車に比べて高額です。そのため、他の代替燃料に比べて、水素燃料インフラの成長が遅れています。これは、水素燃料に必要な機器が高価であることに加え、水素の燃えやすい性質から、安全対策が必要となるためです。水素燃料ステーションのコストは全体で約100〜200万米ドル、ガソリン燃料ステーションは約20万米ドル、CNG燃料ステーションのコストは約20万米ドルとなっています。


【 当レポートの詳細目次 】
https://www.gii.co.jp/report/mama1001397-automotive-fuel-cell-market-by-component-fuel.html

ご購入検討用にレポートサンプルのご提供なども行っております(無料)。

【本件に関するお問合せは下記まで】
販売代理店 株式会社グローバルインフォメーション
TEL:044-952-0102
E-mail:dbm@gii.co.jp
URL:https://www.gii.co.jp/
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress