流体液管理システム・付属品の市場規模、2025年に161億米ドル到達予測

プレスリリース発表元企業:株式会社グローバルインフォメーション

配信日時: 2021-04-02 10:00:00


株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「流体管理システムの世界市場 (~2025年):製品 (スタンドアロン型 (透析器・注入器・吸引器)・統合システム・使い捨て品・付属品)・用途 (泌尿器科・腎臓科・腹腔鏡)・エンドユーザー (病院・透析センター)・地域別」 (MarketsandMarkets) の販売を4月1日より開始いたしました。

流体液管理システムおよび付属品の市場規模は、2020年の85億米ドルからCAGR13.6%で成長し、2025年には161億米ドルに達すると予測されています。この市場の成長は、低侵襲手術の増加、体液管理システムの技術的進歩、内視鏡手術のための政府資金や助成金の増加、ESRD患者の増加、病院数の増加と内視鏡・腹腔鏡施設への投資の増加などに起因しています。新興市場やシングルユースの使い捨て機器や付属品の存在は、体液管理システムや付属品プロバイダーに大きなチャンスをもたらすと予想されます。一方で、内視鏡手術にかかる費用の高さ、認知度の低さ、専門知識を持った外科医の不足などが、市場成長にマイナスの影響を与える可能性があります。

COVID-19が体液管理システムおよび付属品市場に与える影響

COVID-19パンデミックは、医療危機をもたらし、世界中のほとんどの地域で医療体制の変化を引き起こしました。外科医や病院を訪れる患者に、COVID-19の感染リスクが高まっています。多くの国が様々な形でロックダウンを宣言しました。感染の拡大を防ぎ、医療インフラへの負担を軽減するために、2020年前半、選択的手術などの不要不急の処置や院内治療のほとんどが延期されました。2020年6月にIndian Journal of Surgeryに掲載された調査研究によると、外来診察と非緊急手術は、2020年前半にはほぼゼロにまで減少しました。米国では選択的手術が医療費収入全体の20%を占めているため、医療機関に深刻な影響を与えています。

牽引要因:低侵襲手術の増加

開腹手術と比較して、低侵襲手術は、術後の合併症が少なく、入院期間が短く、手術部位の感染症のリスクが低いなど、さまざまな利点があります。低侵襲手術の多くは、患者が入院する必要のない外来手術とされています。Surgical Solutions誌に掲載されたブログによると、米国の病院では、虫垂、大腸、肺などの定期的な手術に開腹手術ではなく低侵襲手術を選択することで、術後の合併症を防ぎ、毎年約2億8000万米ドルから3億4000万米ドルの経費を節約できるとしています。また、低侵襲手術が健康保険の対象になる国が増えていることから、多くの患者や医師が低侵襲手術を選択しています。低侵襲ながん手術の増加も、同市場の需要を拡大する要因となっています。

抑制要因:内視鏡手術のコスト高

低侵襲手術は、特殊な機器を利用することで手術時間が長びくため、開腹手術に比べてコストが高くなります。発展途上国の多くの病院では、内視鏡機器への投資コストの高さが課題となっています。また、内視鏡システムや機器の取り扱いやメンテナンス用に人材を育成する必要があり、システム導入の際の運用コストも増加します。


【 当レポートの詳細目次 】
https://www.gii.co.jp/report/mama985638-fluid-management-systems-market-by-product.html

ご購入検討用にレポートサンプルのご提供や試読サービスなども行っております(無料)。

【本件に関するお問合せは下記まで】
販売代理店 株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:https://www.gii.co.jp/
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress