「売上観点からの業務貢献度」の見える化を実現したヤフーのプロジェクト管理改善事例

プレスリリース発表元企業:株式会社ギャプライズ

配信日時: 2021-02-26 12:00:00

ヤフー株式会社


海外のマーケティングテクノロジーを駆使する株式会社ギャプライズ(本社:東京都新宿区、代表取締役 CEO:甲斐 亮之、以下「当社」)は、2020年6月よりヤフー株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 川邊 健太郎、以下「ヤフー」)に対してプロジェクト管理テクノロジーmonday.com(本社:New York CEO Roy Mann、以下「monday.com」)の提供をしております。
今回、導入までの検討ポイントからカスタマイズ改善までの経緯を、2021年2月26日より当社monday.comサービスサイト内にて活用事例インタビューとして公開した事をお知らせします。


画像 : https://newscast.jp/attachments/SRVKyzmPHyLnPEAL3xMo.jpg
ヤフー株式会社


インタビューサマリー


monday.comを導入するまでの検討プロセスから、実際にご利用開始から自社活用までの経緯を全2回にわたってインタビューを実施しました。


■導入目的


・分析手法や提案ロジックの最適化
・リソースの可視化
・適切な貢献度評価設計


■ツール導入にあたって検討された主なポイント


・操作性などのユーザビリティ満足度は条件を満たしているか
・28項目の機能要件をクリアしているか
・セキュリティ条件をクリアしているか


■主な導入効果


・いままで可視化できていなかった「業務や職種単位でのリソースボリューム」や「売上観点からの業務への貢献度」が可視化できるようなった
・業種を横断して活用できる分析手法や提案ロジックが確立された


インタビューコンテンツ


下記にて公開をしております。


■前半記事 :リソース分配の最適化/貢献度の可視化をテクノロジーで実現


リソース分配の最適化/貢献度の可視化をテクノロジーで実現 | 株式会社ギャプライズ(⑨monday.com) : https://monday.gaprise.jp/use-case/yahoo_part-1


■後半記事:ヤフーが選んだ「誰もが簡単に操作できる」コラボレーションツールmonday.com


ヤフーが選んだ「誰もが簡単に操作できる」コラボレーションツールmonday.com | 株式会社ギャプライズ(⑨monday.com) : https://monday.gaprise.jp/use-case/yahoo_part-2


monday.comについて


monday.comは、2014年にイスラエルで誕生したプロジェクト・タスク管理ツールです。
世界的な経済雑誌であるフォーブスのSaaS系サービス100『Forbes The Cloud 100』に選出されています。また日本国内でも、ヤフー様や三菱UFJリサーチ&コンサルティング様、Hulu様など、さまざまな業界の企業にご利用いただいています。


monday.com(マンデードットコム)|チームマネジメントツール : https://monday.gaprise.jp/


本件に関するお問い合わせ


〇プロダクトに関する内容
MI事業部 担当 宮薗
miyazono-0240@gaprise.com
TEL:03-5989-0494


〇企業/広報に関する内容
広報担当 鈴木 隆司
info-pr@gaprise.com
TEL:03-5989-0492
mobile:070-4280-4650


※リモートワーク中の為、メールまたは携帯電話までご連絡ください。


ギャプライズについて


・会社名:株式会社ギャプライズ
・代表者:代表取締役CEO 甲斐亮之
・所在地:東京都新宿区西新宿2丁目4番1号新宿NSビル6F
・URL  :http://www.gaprise.com
当社は世界中からテクノロジーソリューションを見出し、顧客企業が思い描く未来を顧客と共に泥臭く追求し、実現を目指す企業です。
イスラエルをはじめとした海外のマーケティングテクノロジーである、SimilarWeb、Contentsquare、monday.com、Optimizelyなど、多くのグローバル企業での導入実績のあるツールや先進的なテクノロジーを日本国内に導入/支援を実施しています。




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press