大切な場所を、大切な人を、ウイルスの脅威から守りたい!『守らねばプロジェクト』11月4日(水)始動。

プレスリリース発表元企業:株式会社染めQテクノロジィ

配信日時: 2020-11-04 10:00:12

~1ヶ月抗菌効果が続く、染めQ「ウイルス増殖環境消滅」で除菌・抗菌!~

 技術開発研究所の株式会社染めQテクノロジィ(本社:茨城県五霞町、代表取締役:菱木貞夫、以下:染めQ)は、“大切な人・場所をウイルスの脅威から守りたい”という想いを込めた『守らねばプロジェクト』を本日11月4日(水)より始動し、特設サイトをオープンします。http://somayq.com/mamoraneba

 また、同日より、『「#守らねば」プロジェクト 学校篇』として、“学校”におけるウイルスの脅威や、毎日の除菌作業の苦慮から、子どもたちや先生方を守るべく、“守りたい学校” にまつわる大切な場所や大切な人を守りたい想いをTwitterにて募集します。応募いただいた方の中から、最も熱い想いを伝えてくれた方の守りたい学校へ、染めQの抗菌施工隊が出向き、学校の抗菌施工を行います。また、10校に「ウイルス増殖環境消滅」を学校の広さに合わせ数ケースを進呈、応募いただいた方の中から抽選で100名様に「ウイルス増殖環境消滅」をお送りします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/68332/1/resize/d68332-1-511810-1.jpg ]



抗菌効果は、1か月!染めQの“ナノ密着技術”を応用し開発された「ウイルス増殖環境消滅」


[画像2: https://prtimes.jp/i/68332/1/resize/d68332-1-991397-0.png ]

 コンクリートや鉄、木材などあらゆる素材に密着させる技術を開発している染めQは、独自の“ナノ密着技術”を持っています。「ウイルス増殖環境消滅」は、その密着技術を応用して開発した製品で、抗菌成分を長期間定着させ、菌やウイルスの付着を1カ月間防ぎます。(※)

 コロナ禍の今、教育現場ではこまめな除菌作業に多大な時間が割かれ、先生方の大きな負担になっています。効果が瞬間的で1日に何度も行う必要があるアルコール除菌と異なり、「ウイルス増殖環境消滅」は一度のスプレーによる抗菌効果が1ヵ月持続するため(※)、ウイルスの感染拡大防止に繋がり、毎日の作業負担も軽減することができます。
(※)多くの菌・ウイルスに効果がありますが、すべてを除去できるわけではありません。使用環境などにより効果が異なります。



大切な人たちを、大切な場所を、菌・ウイルスの脅威から守りたい!『守らねばプロジェクト』始動!


“今、全世界を脅威におとしめている、菌、ウイルス問題。
飛沫感染、接触感染に対する毎日の感染予防には、みんなとても苦慮している。
学校も、子供たちも、先生方も、スポーツマンも、青年も、職場も、地域社会も。
たくさんの人々が本当に困っていて、大変疲弊している。
だから、ウイルスに負けるわけにはいかない!という強い想いで、
とにかく、大切な人たちや大切な場所を「守らねば!」と始まった抗菌活動『守らねばプロジェクト』
大切な人たちや大切な場所を守るアクションを一緒に起こしませんか?”

[画像3: https://prtimes.jp/i/68332/1/resize/d68332-1-300019-2.jpg ]

『守らねばプロジェクト』の始動に合わせて、特設サイトをオープン。同サイトでは、ウイルスの脅威にさらされる日本で、茨城県五霞町から“地域を守りたい”という想いとともに広がっていった「ウイルス増殖環境消滅」の物語を、第1話「茨城県南市町村物語」としてご紹介。今後、第3話まで定期的に公開予定です。
●特設サイトURL:http://somayq.com/mamoraneba


<物語のあとがき>株式会社染めQテクノロジィ 代表取締役 菱木貞夫 コメント
「先生方が大変なんです。子どもたちを守らねばと。本当に悲痛な叫びが。
そうした学校関係の窮状に何とか役に立ちたい・・・。
それを五霞町、河内町、美浦村、それぞれの首長が地域を救おうと立ち上がり、多くの影響を与えてくれた。
実際の現場に携わった教育長、学校長、養護の先生方等の熱心さには心を揺すられる思いがした。
物語を通して、改めて、すべての方々への感謝の意を表したかった。」

「ウイルス増殖環境消滅」 採用校 延べ203校(11/2現在)



学校や課外活動、子供たち、先生方を守りたい!『「#守らねば」プロジェクト 学校篇』 開始。


 『「#守らねば」プロジェクト 学校篇』では、ウイルスの感染予防のために、毎日除菌活動を頑張る先生方の負担を減らし、みんなの学校をウイルスの脅威から守るべく、「除菌活動で、こんなことに困っている」「こんな思い出があるから守りたい」「子どもたちに思いっきり部活してほしい」など、学校にまつわる大切な場所や大切な人を守りたい想いを、Twitterにて募集します。最も熱い想いを伝えてくれた方の守りたい学校に、染めQの抗菌施工隊が出向き、専用の機材を使って学校の抗菌施工を行います。また、10校に「ウイルス増殖環境消滅」を学校の広さに合わせ数ケース進呈、応募いただいた方の中から抽選で100名様に「ウイルス増殖環境消滅」をお送りします。

<『「#守らねば」プロジェクト 学校篇』概要>
[画像4: https://prtimes.jp/i/68332/1/resize/d68332-1-716294-4.jpg ]

●参加期間:2020年11月4日(水)~11月30日(月)

●参加方法 :
1.染めQのTwitterアカウント(@somay_Q)をフォロー。
2.ハッシュタグ「#守らねば」「#染めQ」を含む、学校にまつわる大切な場所や大切な人を守りたい想いをツイートしてください。


●賞品:
1.染めQの抗菌施工隊が現地に出向き、学校を抗菌施工…1名(校)
2.「ウイルス増殖環境消滅」学校の広さに合わせ数ケース…10名(校)
3.「ウイルス増殖環境消滅」1本…100名

[画像5: https://prtimes.jp/i/68332/1/resize/d68332-1-778960-3.jpg ]

●その他 :
・抗菌施工・ウイルス増殖環境消滅は、新型コロナウイルスに感染しないと保証するものではありません。
・当選された方には、DMにて学校の正式名称や住所などの情報を確認させていただきます。学校の具体的な固有名詞は避けてご投稿ください。
・染めQ内で、独自の選考規定を設け、当選校を決定させていただきます。
・プロジェクト内容は予告なく変更する場合がございます。



株式会社染めQテクノロジィ 概要


社名:株式会社染めQテクノロジィ
代表者:代表取締役 菱木貞夫
設立:2002年01月
本社所在地:〒306-0313 茨城県猿島郡五霞町元栗橋5971
資本金:5000万円

PR TIMESプレスリリース詳細へ