プラチナは900ドル回復 サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)

2023年10月19日 16:57

印刷

記事提供元:フィスコ

*16:57JST プラチナは900ドル回復 サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
皆さん、こんにちは。フィスコリサーチレポーター花田浩菜の気になるレポートです。今回は、NYプラチナについてのレポートを紹介します。

陳さんはまず、『プラチナは900ドル回復』と述べています。

続いて、『イスラム組織ハマスとイスラエルとの戦闘は、イスラエルが「戦争」を宣言し、戦火が拡大している。地政学リスクの高まりから安全資産である「金」が買われ、先週のNY金(12月限)は、節目の1900ドルを突破し、およそ3週間ぶりの高値に上昇した。金の急伸に連れて同じ貴金属であるプラチナも上昇し、NYプラチナ(24年1月限)は900ドル台に上昇した。有事になると実物資産が買われるが、プラチナの上昇もこれに沿ったものだろう』と伝え、『しかし、今年は3年ぶりの供給不足(およそ31トン)が予想されている上に、将来の水素エネルギー需要が見込まれるため、安値圏で低迷していることは難しいだろう』と示唆しています。

また、『18日に発表された中国の第3四半期国内総生産(GDP)は前年比4.9%増加した。伸び率は第2四半期の6.3%から鈍化したものの、市場予想の4.4%を上回った。前期比伸び率は1.3%となり、第2四半期改定値の0.5%から加速し、予想の1.0%を上回った。国内消費や鉱工業部門の活動も予想を上回り、一連の支援策が回復を後押ししていることを示唆した』と解説し、『景気刺激策の効果がようやく出始めたようだ。プラチナ最大の消費国である中国の経済回復を受けて需要は盛り返すことが予想される』と述べています。

こうしたことから、陳さんは、『NYプラチナ(24年1月限)予想レンジは、880~930ドル』と想定しています。

参考にしてみてくださいね。

上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の10月18日付「プラチナは900ドル回復」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。

フィスコリサーチレポーター 花田浩菜《CS》

関連記事