関連記事
人工衛星のセキュリティ対策は不十分? プロトコル隠蔽のみや脆弱なファームウェアも
AC0x01 曰く、 ドイツの研究者が人工衛星のサイバーセキュリティの現状を分析したところによると、現役の衛星の中にも適切なセキュリティ対策が施されていないとみられるものがあることが明らかになったという(UchuBizの記事)。
人工衛星のセキュリティ対策はもともと、そもそも人工衛星と通信することは難しく、そのアクセス手段なども知られていない、ということを前提とした「隠蔽によるセキュリティ」に頼ってきた傾向があるという。しかし今日では、超小型衛星やキューブサットを中心にオープン化したコンポーネントが用いられ、また教育機関などで衛星開発についてかかわった人も増えてきていることから、こうした過去の常識が通用しなくなっているとのこと。
今回の調査ではキューブサットに提供されている既存のファームウェアの脆弱性をエミュレータで調査。結果は任意コードの実行が可能で、外部から制御を奪うことが可能だったという。また衛星エンジニアへのアンケート調査では、セキュリティ対策をしているとの回答は約半数(17機中9機)に留まり、その他は対策されていないや分からないといった回答が寄せられたとのこと。また実施しているセキュリティ対策も、「プロトコルの隠蔽」と「プロトコルの暗号化」が半々で、隠蔽に頼った対策が現在でも多く取られているようだ。
スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | セキュリティ | 宇宙
関連ストーリー:
欧州宇宙機関、超小型人工衛星に対するサイバー攻撃のアイディアを募集 2022年01月15日
Facebook、高精度な時刻同期システムをオープンソース化 2021年08月18日
中国進出した企業に義務化されている税務ソフトにスパイウェア。ドイツとの関係も悪化 2020年12月11日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク