図書館資料の電子化・メール送信サービス、利用料金はページ単価の10倍に

2023年4月5日 10:53

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 文化庁は、図書館に蔵書の一部を電子化してメール送信してもらえるサービスの利用料金(正確には著作権の補償金)を認可した。これは、おととし著作権法が改正されたことで可能になったサービスで、今年6月から利用できるようになる予定。

気になるお値段だが、書籍等の価格から算出されるページ単価の10倍が基本の従量制となる。ただし計算上500円以下の場合、500円に切り上げされる。価格不明だったり新聞・雑誌だったりすると、ページ単価は100円に固定とのこと(たぶんそれを上回る高価な雑誌だと高い方になると推定)。

まだ始まってもいないので、使い勝手や利便性は判断できないが、正直ぼったくりの印象(特に新聞・雑誌)がぬぐえない。スラド諸氏はどう感じるだろう、使ってみたい?

 スラドのコメントを読む | YROセクション | 書籍 | YRO | 著作権

 関連ストーリー:
米連邦地裁、Internet Archiveの無断でスキャンした書籍の貸し出しにフェアユースを認めず 2023年03月30日
国立国会図書館デジタルコレクションで「ドラゴンクエスト」を検索すると大正11年の本がヒットする 2023年03月07日
広島県の学校図書館リニューアル事業で11万冊廃棄、関係者の小学生向け著書を高校に入れる 2023年02月27日
千葉大学、図書館で海外雑誌の購読取りやめ拡大 2022年12月26日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事