気候変動により極地付近や高地で『虹』が出る日は増える

2023年1月7日 16:05

印刷

記事提供元:スラド

科学者のキンバリー・カールソン氏らの研究によれば、気候変動が虹の発生に影響を及ぼしていることが判明したそうだ。チームはコンピューターモデルを用いて未来の虹ができる条件をシミュレートした。その結果、気候変動によって気象パターンが変化すると、多くの地域、特にアラスカやシベリアなど極地に近い場所で雨が増え、21世紀末までに虹が出る日数が年間で何十日も増える可能性があるという。反対に乾燥が進んでいる地中海沿岸、アフリカ南部、南米の熱帯地域では、2100年までに虹がでる日が大幅に減るかもしれないとしている。この研究内容は2022年10月28日付けの学術誌「Global Environmental Change」に掲載されたとしている(ナショナル ジオグラフィック日本版サイト)。 

スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | 地球 | サイエンス

 関連ストーリー:
IOCが2030年冬季五輪開催地の決定を当面先送り、気候変動への対策を優先 2022年12月08日
欧州委員会、鉄道で代替可能な国内線旅客機定期便の運航を禁ずるフランス国内法がEU法に違反しないと判断 2022年12月07日
人体から一日に出入りする水分量を正確に予測できる計算式 2022年11月28日
温暖化から子孫を守るため育児球をより深く埋めるミイロツノニジダイコク 2022年11月15日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事