大阪急性期・総合医療センターがランサムウェア感染、診療が停止

2022年11月3日 09:45

印刷

記事提供元:スラド

大阪・住吉区の「大阪急性期・総合医療センター」で、10月31日に電子カルテのシステム障害が発生し、診療を停止した。原因はランサムウエア。31日午前7時ごろ、電子カルテのシステムに障害が発生し閲覧などができなくなったという(大阪急性期・総合医療センターリリース[PDF]TBS NEWS DIG産経新聞NHK)。

病院のサーバーには「すべてのファイルを暗号化した。復元のためにはビットコインで支払え」などとする英文のメッセージが届いたという。同病院は31日朝から緊急以外の手術や外来診療などを停止、患者約600から1000人に影響があったとみられている。1日にリリースを出し同日の17時現在、復旧のめどが立っていないことから当面の間、休診とさせていただくとする告知をおこなっている。 

スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | 犯罪 | セキュリティ | 医療

 関連ストーリー:
日本アンテナの社内システムがウイルス感染、完全復旧には数週間程度かかる見込み 2022年04月04日
デンソーのドイツ拠点でランサムウエア被害。犯行グループが犯行声明 2022年03月14日
2月16日以降、サイバー攻撃が最大25倍増との調査結果 2022年03月09日
車部品メーカーGMB、ランサムウェア攻撃を受けるも紙ベースのため操業に影響なし 2022年03月04日
米最大の石油パイプラインがサイバー攻撃で停止。石油供給に影響する可能性も 2021年05月10日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事