光に反応する化学物質で病原体を選択的に駆除 慈恵医大らが技術開発

2022年7月13日 11:57

印刷

記事提供元:スラド

東京慈恵会医科大学らのグループが、光に反応する化学物質を病原体に結び付く抗体につけて投与することで、抗菌薬が効かない細菌を死滅させることに成功したと発表したそうだ(時事メディカルNHK)。

研究グループは、光が当たると形状を変化させて病原体を破壊する化学物質を黄色ブドウ球菌に結び付く抗体に付けた。これを細菌が入った試験管に入れて近赤外線を当てたところ、数分で抗菌薬が効かない耐性の黄色ブドウ球菌も含めて死滅しているのが確認できたとしている。実験では黄色ブドウ球菌、カンジダ菌、COVID-19に対して効果が確認されたとしている。この手法を応用すれば、これまでの治療薬や治療法が有効でない薬剤耐性病原体を近赤外光で除去することができるとしている。 

スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | ニュース | サイエンス | 医療

 関連ストーリー:
患者がジェルネイルしているとMRIやパルスオキシメータを使った検査が受けられない 2020年08月03日
RITEK、抗菌光学メディアを発表 2020年07月17日
米フォード、警察用車両の車内を消毒するソフトウェアを開発 2020年05月31日
路上の消毒剤散布は新型コロナ対策としては無意味との指摘 2020年05月20日
パルスオキシメーター発明者の青柳卓雄氏、死去 2020年04月27日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事