関連記事
家計の金融資産、過去最高の1999兆8000億円に 給付金や株価などが影響
記事提供元:スラド
日本銀行は20日、資金循環統計の速報を発表した。それによると個人金融資産は前年比で108兆円増の1999.8兆円になっており初の2000兆円突破に迫っているそうだ。これは5期連続で過去最高を更新したとしている。各報道によると政府の給付金や株価上昇などにより、個人マネーが急速に膨らんでいるほか、コロナ禍で外出が抑制され、消費を手控える傾向が資産残高を伸ばした一因だとしている(日本銀行、幻冬舎ゴールドオンライン、朝日新聞)。
スラドのコメントを読む | 日本 | お金
関連ストーリー:
Apple Cardの利用限度額決定アルゴリズムが男女差別をしているのではないかとの疑惑 2019年11月13日
若い世代では株式や金よりもBitcoinを選ぶ人が増えている 2017年11月13日
米GE、金融事業から手を引く方針 2015年07月23日
安倍首相、市民の「景気回復を実感していない」という声を「ミクロな声」と一蹴 2014年11月20日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- モヤシも値上げ!食料インフレ時代 主婦達の節約術・スーパー利用術
5/18 07:41
- 新iDeCoは65歳まで可能に 50代以降でも始めたい初心者向け投資術
5/15 08:03
- 続く円安局面、投資初心者こそ静観姿勢で積立継続を
5/ 1 15:44
- アンド ザ フリット、“ザクザク食感”の新スナック「ポテトパフ」 サワークリームやチーズ味で 2/27 16:03
- 牛丼並みの手軽さが前面に出て・・・リースバックシステムの罠 (下) 2/25 16:42