関連記事
AppleのM1チップを初期サポート、Linux 5.13リリース
記事提供元:スラド
headless 曰く、 Linus Torvalds 氏が6月27日、Linux 5.13 (コードネーム: Opossums on Parade) のリリースをアナウンスした(メーリングリストでのアナウンス、 Phoronix の記事、 9to5Mac の記事、 The Register の記事)。
5.13 で特筆すべき点としては、Apple M1 チップの初期サポートが挙げられる。ただし、サポートはごく初期の段階であり、M1 GPU などのサポートは含まれない。このほか、セキュリティモジュール Landlock のマージや、Intel Alder Lake S のグラフィック初期サポート、AMD の FreeSync HDMI や Aldebaran GPU の初期サポートなどが追加されている。
スラドのコメントを読む | Linuxセクション | Linux | ハードウェア | ソフトウェア | アップル
関連ストーリー:
Apple M1プロセッサに設計上の脆弱性が見つかる 2021年05月31日
M1 Mac正式対応のOS仮想化ソフト「Parallels Desktop 16.5」が公開 2021年04月20日
M1 Mac上でUbuntuデスクトップの起動に成功との発表。ネットワーク機能も動作可能 2021年01月25日
M1 Macなどで動くLinux移植プロジェクト「Asahi Linux」がスタート 2021年01月07日
Linus Torvalds曰く、M1 Mac絶対欲しい……Linuxが動くなら 2020年11月25日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Microsoft、IEとEdgeHTMLのTLS 1.0/1.1デフォルト無効化をついに実施へ 8/18 15:59
- Apple、「macOS Ventura」で『ダイヤルアップ接続機能』を削除か 8/18 15:59
- Google、Officeファイル編集時の互換性情報表示を改善 8/18 09:49
- Android 13、正式リリース 8/17 14:38
- Microsoft、永続ライセンスのOffice 2021にMicrosoft 365の広告を表示 8/16 16:14