関連記事
- ホーム
- > 企業・産業
- > 自動車・バイク新製品
- > 記事
カワサキモータースジャパンは4日、「Z H2」の新たなラインアップとして、ハイグレードコンポーネントを採用した「Z H2 SE」を4月1日にカワサキプラザから発売すると発表した。カワサキケアを含む価格は、217万8,000円(消費税込)。カラーリングはメタリックディアブロブラック×ゴールデンブレイズドグリーンのみ。
【こちらも】ヤマハ伝統のクラシックバイク「SR400」、遂に生産終了 最終限定車3月15日発売
■ハイグレードコンポーネントを採用し性能アップ
「Z H2 SE」は、2020年12月に発売されたバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載した「Z H2」よりも、ハイグレードコンポーネントを採用したモデル。
KECS (カワサキエレクトロニックコントロールサスペンション)を採用し、反応速度0.001秒で路面状況や走行状況に対応、ドライバーに理想的な減衰力を提供する。またKECSは、レインモードで走行安定性を向上させるショーワのスカイフックEERA(電子制御ライドアジャスト)テクノロジーを搭載する。
フロントブレーキパッケージには、ブレンボ製Stylemaモノブロックキャリパーと、ブレンボフロントマスターシリンダーを採用し、強力な制動能力と高いコントロール性を生み出す。
■Z H2 SEのスペック
「Z H2 SE」は「Z H2」に比べて若干サイズが大きい。「Z H2」は全長2,085mm、全幅810mm、全高1,130mmに対し、「Z H2 SE」は全長、全高は「Z H2」と同数値だが、全幅だけ815mmとなっている。車両重量も「Z H2」よりも1kg重い241kgとなっている。
■その他の主な特長
基本スペックに関しては「Z H2」と同等になる。Zシリーズでも採用されている獲物を睨みつける迫力ある眼光が特徴のSUGOMIデザインや、低中速走行時の操縦性と高速域の安定性のバランスを高める専用設計のトレリスフレームを採用。
KCMF(カワサキコーナリングマネジメントファンクション)、ホイールロックを抑制するKIBS(カワサキインテリジェントアンチロックブレーキシステム)、クラッチ操作をせずともシフトチェンジを可能にしたKQS(カワサキクイックシフター)など、多くの技術を搭載した1台となっている。(記事:キーパー・記事一覧を見る)
関連キーワードカワサキモータースジャパン
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- レクサス、新型「ES」を上海モーターショーで世界初公開へ
4/12 16:39
- シトロエン、「C5エアクロスSUV」を一部改良 LEDライト標準化など
4/12 16:20
- メルセデス、純電気自動車第2弾「EQA」発表に先行 特別仕様車注文受付開始
4/11 18:22
- トヨタ、新型「GR 86」を世界初公開 発売は21年秋頃 スバルと共同開発
4/ 6 07:35
- トヨタ、カローラツーリングにアウトドア志向の特別仕様
4/ 5 16:56
広告
広告
広告