関連記事
記事提供元:スラド
AppleのワイヤレスヘッドフォンAirPods Maxで、数時間使用するとイヤーカップ内部に結露が発生することが話題になっている(Mac Rumorsの記事、 Forbesの記事、 9to5Macの記事、 iPhone in Canada Blogの記事)。
報告によれば、結露が発生するまでの使用時間は1時間~数時間で、外気温にかかわらず発生するという。耳を覆う形のヘッドフォンを気温の高いときに使用するとイヤークッションが汗で湿って不快なこともあるが、AirPods Maxのイヤークッションは湿っておらず、取り外すとアルミニウム製のイヤーカップ内部に結露がみられるとのこと。水滴が流れるほどの結露が発生することもあるようで、防水でないAirPods Maxでは故障の可能性もある。水と無関係な故障でも水没と判定されることを懸念する人もいるようだ。
スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | ハードウェア | アップル | 音楽 | 情報漏洩
関連ストーリー:
イタリア当局、iPhoneの防水機能に関する宣伝と製品保証についてAppleに1,000万ユーロの制裁金 2020年12月01日
Apple、製品のお手入れ方法に消毒剤の使い方を追記・取り消し 2020年03月13日
Apple、クレジットカードのお手入れの方法を公開 2019年08月24日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 富士フイルム、大判センサー搭載の1億画素ミラーレスカメラ「GFX100S」発表 1/30 20:18
- ソニー、8K30p動画に対応したフラッグシップカメラ「α1」を発表 1/28 09:52
- Alexaにコナミコマンドを入力するとスーパーアレクサモードになる 1/ 5 09:15
- カメラと写真映像展示会「CP+2021」はオンライン開催に変更へ 12/12 10:04
- BS帯域再編で録画失敗などが増える可能性あり 11/30 17:16
広告