関連記事
2度の墜落事故が発生し、その調査のため運用中止になっていたボーイング製旅客機「737MAX」の運航再開が18日、米連邦航空局(FAA)によって認められたそうだ(ロイター、CNN、毎日新聞、Bloomberg)。
同機は2019年3月から運航が停止されており、1年8か月ぶりに再開が認められたことになる。パイロットや整備の再訓練が必要となるため、実際に運行が再開されるのは年末以降になる見通し。FAAのディクソン長官によれば、設計変更で事故原因を排除した。家族を乗せても100%安心といえる自信を持っているとしている。
今回のFAAによる承認は米国内便のみであり、国際便の運航については各国の航空当局による承認が必要となるが、FAAは各国の航空当局と連携して作業をしていたことから、ほとんどの国が運航停止の解除を認めると見られている。このうち欧州航空安全機関(EASA)に関しては運航再開を認める報道もすでに出ている(日経新聞)。
あるAnonymous Coward 曰く、 https://www.cnn.co.jp/business/35162661.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3316734
https://mainichi.jp/articles/20201119/k00/00m/030/038000c
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201119/k10012719871000.html
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201118-OYT1T50279/
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-18/QJZPR8DWRGG901
https://us-stock-investment.com/2020/11/19/post-8728/
一応欧州航空安全機関EASAでも、営業飛行再開承認に向かって動いているとの報道もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65137280X11C20A0000000/
スラドのコメントを読む | ビジネス | アメリカ合衆国 | 交通
関連ストーリー:
ボーイング、737 MAXの生産を再開 2020年05月30日
ボーイング737 NGで特定の滑走路へ計器進入する際にのみ発生する問題が確認される 2020年01月11日
米ボーイング、737MAXの生産を停止へ 2019年12月20日
ボーイングの航空機製造時の検査自動化計画に対し批判 2019年05月16日
ボーイング曰く、737 MAXのDisagree alertは無効化したのではなく、有効になっていなかったのだ 2019年05月03日
ボーイング737MAX8の墜落事故、自動制御システムの誤作動が原因か 2019年04月09日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードボーイング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ボーイング、737MAXめぐる情報隠蔽訴訟で米司法省と和解金の支払いに同意 1/12 16:52
- 2020年の民間航空機事故、運航数は42%減少にも関わらず死者は前年より増加 1/ 5 17:43
- F-2戦闘機後継また日米共同開発、MRJの挫折で日本の航空機産業は成り立つか? 12/25 18:02
- ボーイング737 MAX、ブラジルで運航再開 12/12 17:04
- 国産初カーゴシステム、川崎重工・C-1ジェット輸送機 (5) フラップの計算違い? 11/11 08:44
広告
広告
広告