関連記事
headless 曰く、 Appleは日本時間14日、5Gに対応するiPhone 12シリーズ2機種とiPhone 12 Proシリーズ2機種を発表した(iPhone 12製品情報、 iPhone 12 Pro製品情報、 iPhone 12プレスリリース英語版、 iPhone 12プレスリリース英語版)。
ラインナップは5.4インチディスプレイ(2,340×1,080ピクセル)の「iPhone 12 mini」、6.1インチディスプレイ(2,532×1,170ピクセル)の「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」、6.7インチディスプレイ(2,778×1,284ピクセル)の「iPhone 12 Pro Max」の4機種。いずれもA14 Bionicチップを搭載し、OSはiOS 14、本体コネクターはLightningコネクターとなる。また、マグネットでワイヤレス充電アタッチメントを適切な位置に固定するMagSafeに対応するほか、フロントガラスには従来の4倍の耐落下性能を実現するというCeramic Shieldを採用している。
iPhone 12/12 miniのリアカメラはデュアル12MPカメラ(広角・超広角)、iPhone 12 Pro/12 Pro maxのリアカメラはトリプルカメラのPro 12MPカメラシステム(広角・超広角・望遠)となっており、iPhone 12 Proは2倍光学ズーム、iPhone 12 Pro Maxは2.5倍光学ズームに対応する。フロントカメラ(TrueDepthカメラ)はいずれも12MPカメラとなっている。
本体はiPhone 5sまでのような角ばったエッジを採用しており、サイズはiPhone 12 miniが64.2mm×131.5mm×7.4mm(133g)、iPhone 12 Pro Maxが78.1mm×160.8mm×7.4mm(226g)。iPhone 12/12Proは同サイズで71.5mm×146.7mm×7.4mmだが、重量はiPhone 12の162gに対し、iPhone 12 Proは187gとなる。iPhone 12/12 miniのカラーバリエーションはブラック/ホワイト/レッド/グリーン/ブルーで、ストレージサイズは64GB/128GB/256GB、iPhone 12 Pro/12 Pro Maxのカラーバリエーションはシルバー/グラファイト/ゴールド/パシフィックブルーで、ストレージサイズは128GB/256GB/512GBとなっている。
価格はいずれも税別で、iPhone 12 miniが74,800円から、iPhone 12が85,800円から、iPhone 12 Proが106,800円から、iPhone 12 Pro Maxが117,800円から。iPhone 12とiPhone 12 Proは10月16日予約注文開始で10月23日発売、iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxが11月6日予約注文開始で11月13日発売となる。新モデル発表に伴ってiPhone 11 Pro/11 Pro Maxがラインナップから消え、iPhone 11/XRは値下げされている。
スラドのコメントを読む | アップルセクション | アップル | iPhone
関連ストーリー:
Apple新製品発表会、iPadなどの新製品が発表されるもメディア各社の見出しは「Phoneなし」 2020年09月16日
Epic GamesのサインインにApple IDが利用不能になる件、時間ギリギリで回避 2020年09月11日
総務省、ガイドライン改正で減損処理をつかったスマホ投げ売りを制限へ。iPhoneが有利になるという話も 2020年09月09日
2020年第2四半期のスマートフォン出荷台数は前年同四半期比16%減、Huaweiが1位に上昇 2020年08月02日
FBIはすでに自力でiPhoneのロック解除が可能、しかし政治的・コスト的な理由でAppleに解除を求める 2020年01月22日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 2020年第4四半期の国内市場携帯電話出荷台数、2台に1台以上がiPhone 2/28 16:45
- ソニー、クリエイター向け高性能スマートフォン「Xperia PRO」発表 1/28 20:51
- HTC、90Hzディスプレイ搭載のミッドレンジャー5Gスマホを発表 1/17 21:13
- 2020年第3四半期、MediaTekがスマホチップベンダーシェア1位に 12/28 09:10
- 総務省、スマホに海賊版サイトのフィルタリング機能標準搭載を目指す 12/27 17:47
広告
広告
広告