関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > iPhone・iPad・Mac
- > 記事
記事提供元:スラド
Anonymous Coward曰く、
Appleが今年の開発者向けイベントWWDC 2020でMacのプロセッサを現在のIntel CPUから自社開発のARM系プロセッサへと移行する計画を発表するのではないか、との噂が出ている。
噂の出所はBloombergで、このプロジェクトはコードネーム「Kalamata」と呼ばれているという。また、新CPUを搭載した新型Macは2021年に発売される見込みだそうだ(ITmedia、GIGAZINE、Slashdot)。
スラドのコメントを読む | アップルセクション | ハードウェア | Intel | アップル
関連ストーリー:
2021年にArm系プロセッサ搭載のMac「Kalamata」が登場する? 2020年04月27日
AppleがARMプロセッサ搭載Macを2021年までにリリースするという噂 2020年02月28日
ARMが新コア「Cortex-A76」(Enyo)を発表、「Skylakeの9割」の性能があると主張 2018年06月04日
Appleが早ければ2020年にもMacのCPUを自社設計に切り替えるとの報道 2018年04月05日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Apple Watchの高度計、急激な気圧変化に対応できない? 1/13 09:16
- AppleのUSB-C 29W電源アダプタ、MagSafeデュアル充電パッドに対応せず 12/15 16:48
- iPhoneの同梱品、次になくなるのは? 12/13 16:32
- Apple、iPhone 11のタッチ問題に対応するディスプレイ交換プログラム開始 12/ 8 09:48
- Apple、ブラジルではiPhoneへの電源アダプタ同梱が義務付けられる可能性 12/ 6 21:02
広告
広告
広告