関連記事
【ドル円・5月第3週】中期的な買い場を探るべきか?【テクニカル分析】
今週のドル円について、「利食い水準が不透明だが、中期的な買いは検討可能」このような結論となった。
●マクロ環境のドル円
●ミクロ環境のドル円
【前週は】【ドル円・5月第2週】変わらない長期目線、変化が見えた中期目線【テクニカル分析】
本記事では、ローソク足チャートからテクニカル分析を行い、ドル円の来週の展望を考える。
【マクロ環境のドル円】長期目線を再認識、中期目線を徹底
月足からドル円のマクロ環境を分析する。
ドル円のボラティリティは縮小し、長期目線は先週同様に変わらない。「ディセンディング・トライアングル」の形だ。
3月の月足が、陽線のコマであり4月・5月の価格を抱える形で推移している(インサイド)。
長期的なドル円の相場においては、3月の月足四本値が今後の大きな節目だ。今回も同様の数値を共有する。
●始値107.385円
●終値107.494円
●安値101.180円
●高値111.715円
ボラティリティの縮小と共に、月足は下目線だが明確な方向感は持たない。
【ミクロ環境のドル円】想定通りチャネルラインを上抜け
ドル円の日足チャートから、ミクロ環境の分析を行う。マクロ環境では、方向感が見えない以上は中期・短期の戦略に力を入れたい。
先週のシナリオを振り返ると「日足の平行チャネルを上抜け」だった。現状は想定通りにドル円は上昇局面を迎えている。
しかし、来週以降に積極的な買い戦略を持てるないと考えている。
ドル円4時間足チャートが、買い戦略への疑問を裏付ける。短期的にはウェッジを上抜けした展開だが明確に抜けた後のリテストが見えない。
つまり、抜けたラインに触れ、再上昇する「この水準はサポートラインに変わった」と言える局面がないのが買い手に迷いを与えている。
実際に、今週末に関しては陰線を4時間足で付けて終了だ。この動きから、週をまたいで買いポジションを持ち越したくない意図が伺える。
来週の相場に関しては、短期的な買い戦略を持ちつつ、利食い水準はシビアに立ち回るべきだろう。
一時的に上昇後、下げ相場が到来する可能性も十分に加味するのが最善策だ。大きく意識されるコロナウィルスへの規制と緩和が各国で意見が別れつつある。
相場の見方も尺度が異なるため、有利な局面のみ取引を検討したい。(記事:ゆうき@FX系ライター・記事一覧を見る)
スポンサードリンク