ゲームに登場しないシーンを使う広告は許されるか?

2020年2月4日 09:47

印刷

記事提供元:スラド

 Anonymous Coward曰く、

 昨今多くのところで目にするスマホゲームの広告だが、その中にはゲームに登場しないシーンやキャラを使用するものが多く含まれているという(GameCast BlogITmedia)。

 こうした広告は以前も散見されたが、最近ではスラドにも表示されている某中国系ゲームの広告など、ゲーム内にR-18的要素が無いにもかかわらずR-18なゲームであるかのような内容で大々的な展開をするものなどが表れているという。こうしたゲームでは、当初はそもそも広告に表示されているキャラすら登場せず、売れなければそのまま撤退、売れれば申し訳程度に広告要素を実装する、というスタンスが取られているとのこと。

 今回最初にこの話題を取り上げたGameCast Blogでは、既存のゲームでもゲームとかけ離れたムービーシーンを広告に用いる例は多いが、ゲームに完全に登場しない要素を広告として用いるのは、さすがに行き過ぎなのでなのではなかろうかとの問題提起をしている。なお当該記事に対しては、ゲームの運営元から「違法な記事であり削除されるべき」との連絡が来ているという(申し立てを受けた旨のお知らせ)。

 スラドのコメントを読む | 広告 | ゲーム

 関連ストーリー:
Appleの広告を集めて公開するサイト、Appleから大量の削除申請を受ける 2020年01月30日
ファミ通クロスレビューで満点を取得したゲーム「デス・ストランディング」にファミ通元編集長の浜村氏が出演、癒着疑惑 2019年11月13日
「国内版と同じゲーム内容」としていたSwitch版「遊戯王」、海外版ベースだったことが発売直前に発覚し炎上 2019年04月26日
消費者庁、ガンホーとグリーに対し不適切な広告表示などがあったとして措置命令を出す 2017年07月20日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事